珠洲の塩で極めたおにぎり。
山里の咲の特徴
ほのかに甘みのある塩が特長の絶品おにぎりです。
古民家をリノベした店内にはオーナーの宝物が飾られています。
珠洲の塩を使用したこだわりの食材が魅力です。
金沢のおにぎり屋さんお料理が美味しいとにかくお店に込められた想いがすごいです飾られている小物は二十四節期を意識してます。今はあらゆる生き物が勢いよく成長して生命力に満ちる小満。表の窓は鎌倉時代の禅宗のお寺にあるような花頭窓があしらわられ、壁は紅殻(ベンガラ)が使われています。裏手の窓には白山を模った組子細工があしらわれ、壁は兼六園にある成巽閣(せいそんかく)の群青の間の群青色が使われています。金沢は群青の間でもてなすのが最上級のおもてなしと言われています。お料理は岡持ちに入れられ、器には明治から昭和初めの大聖寺伊万里と言われていた貴重な九谷焼が使われています!お料理そのものは季節感を大切にしていて、塩麹・醤油麹の使われ方が京や江戸のものと大きく異なります。日本人ならばなんとなく懐かしさを感じる味です。毎日食べたくなるタイプですね。デザートのアイスはプラントベースでオーツミルクやさつまいもペーストを使ったもので、小麦・卵・乳製品不使用のもの。日本の良さを再認識して欲しいという想いが伝わってきます。
おにぎりセットと3種の惣菜をいただきました。美味しかったです!他の方も書かれているようにおにぎりは小さめに感じますが、コンビニのおにぎりを考えると同じくらいの普通サイズかな?ふっくらして厚みがあるのと具の大きさを考えると充分満足です。ちゃんと美味しいお店って量がそんなになくてもお腹いっぱいになって満足するけどまさにそれ!味がわかる人ならスーパーやコンビニのざっくりした味つけじゃない、丁寧に作った味だと感じられると思います。ターゲット層としては50代くらいの食欲も落ち着いて、量より質、高級じゃなくても素朴ながらも丁寧な食事で昔の町屋の温かい雰囲気を感じながらゆっくりしたい方向けに感じました。ひがし茶屋街からゆっくり徒歩で兼六園に行く途中の観光ならぜひ行ってほしいクオリティ!この辺はランチが安くてボリュームある店も多いけど土日休みや15時くらいは閉めてるお店が多いので、このへんには珍しい土日や時間がズレた時でも営業してる貴重なお店。値段も安くて質より量!な方には他のお店をオススメします。
近所を散策し続けて足が棒になってしまい、軽く食事を取りながら休憩できるお店が無いかとグーグルマップで探し、見つけたお店です。最初はお店の存在に気づかず通り過ぎてしまいました。引き戸を開けたところ午後遅かったので、誰もお客さんがおらず「お店やってますか?」と確認してから訪問。店員さんはとても丁寧な対応で、直ぐにお茶を持ってきてくれました。特選能登おにぎりセットを注文。気になた天かすおにぎりを選びました。味噌汁は豚汁で、外を歩き回った体に塩分が程よく染み渡りました。天かすおにぎりは、サクサクとした食感の天かすがとても美味しく、日本に生まれて良かったと思いました。シンプルな食事もいいものですね。ご馳走さまでした。
少し小ぶりだけど、ほのかに甘みのある塩が効いていておいしいおにぎり。妻は能登すき焼きが好きで、私は今日は大豆あおさと梅を食べました。梅はおいしく、私の定番。大豆あおさは、上品な味付けで、食べるときふわっとあおさの香りが鼻孔から抜けてくる感じがよかったです。まだ持ち帰りでしか利用したことないけど、2階で食事をするのがあこがれ。
おにぎりの具の種類豊富✨ただシンプルな味噌汁とおむすびで1000円近くするので、割高な印象💦
おにぎりのサイズは、小さめですし同じような金額でいただける他のお店のサイズ感を想像していくとお味噌汁のサイズもかなり違いがあるのでご注意を笑お塩の商品を作られていて有名な女将さんがいらっしゃいましたがお着物姿で素敵でした*ˊᵕˋ*
古民家をリノベした店内とオーナー所蔵のお宝品が飾ってあって素晴らしいです🎶素敵な空間と演出に感激しました🎶粋なオーナー‼️自ら色々説明頂きありがとうございます🫡珠洲の塩を使いu0026食材も拘りの数々で絶品でした。もっと食べたいと思える程の小鉢揃え😋箱膳用のおにぎりは小さい二口サイズ(普通サイズでも良いかも---)【mapで予約の方:報告u0026注意】おにぎり専門店だと思って、Google mapで予約アイコンがあって予約したら---おにぎり席ではなく、2階で箱膳会席予約でした。(前日HPみて〜次回2階席も行きたいと思ってたら、一石二鳥でしたが---🙌)次はおにぎりu0026デザート🍨(初めて食べる味で絶品でした)
塩屋がつくるおにぎり専門店(^_^)日本🇯🇵のモノが大好きな私…こだわりの米と塩ってシンプルで最高の組み合わせです。建物も古い物件をリノベーションしておしゃんな感じになっております。なにより店主の女将さんが最高に楽しそうにお仕事されていたのが素晴らしい🎵拘りの設えや、置いてある調度品等も歴史を感じるものばかりで面白かった。めちゃくちゃ勉強になりました。ありがとうございますm(_ _)mまた伺います。
| 名前 |
山里の咲 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
076-224-3039 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
優しいおにぎり。お昼ご飯に丁度いい。ハイカラと言う天かすなどが入ったおにぎりがとてもおいしかったです。米も塩も、、具材も、、素材の良さを感じます。また、お店の雰囲気も、キリッとしていて、隅々まで気が届いている感じ。なおかつ落ち着く古い町屋の建物です。ホッとできるスポットです。