スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
金毘羅様 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.0 |
金毘羅様(こんぴらさま)鎮座地 磐田市岩井2039-1訪問日 2023/6/8旧東海道散策で、岩井の榜示杭を見学した際に案内板を見かけたので立ち寄ってみました。小さな社殿ですが、由緒書もあり歴史のある神社のようです。「看板より」 大久保自治会江戸時代中期(1789年)の大久保新田の絵図(現在の大久保)に「山神」と記されている。これが、金毘羅様である。この頃には、大久保新田にあった事が解るが、起源は不明である。大昔(年代不明)、ある漁師が両国金毘羅様に漁の安全祈願し、御札を頂いた帰りに遠州灘の沖合でしけに会い難破し、当時入海となっていた、安久路湾の大久保海岸に漂着した。金毘羅様の御札を、この地区の村人が拾い、沖合が見える、この地にお堂を建てお祀りしたと伝えられる。毎年、11月に地区の皆さんで「風雨順調」「海上安全」を祈願しているそうです。