心地よい潮騒の宿、宝来館。
浜べの料理宿 宝来館の特徴
夕食は新鮮な海の幸をふんだんに使った懐石料理です。
波の音が心地よく、オーシャンビューの宿では特別な体験ができます。
女将の心温まるおもてなしは、感動的な体験を提供しています。
ラグビーが好きで、ワールドカップがあったスタジアムのすぐそばの宝来館に来ました。なんとそこには、新日鉄釜石の当時のボールがサイン入りで展示してあり、あの北の鉄人を思いだし感動しました。へやから見る松林と海心地良い波の音。地元の食材を使った食事すべて満足しました!クルーの皆さんもとても優しく満足と感謝‼️
波の音が心地よく。部屋もグレードアップしてもらい。いい部屋にしてもらえて最上階は気持ちが良かったです。ご飯も朝も夜も大変美味しかったです。周りにはあまり何もなかったですが、静かに過ごすにはいいです。サービスも対応もよく最高でした。のせられてご飯をいっぱいおかわりしてしまいました。
オーシャンビューの旅館やホテルは沢山ありますが、宝来館は心地良い潮騒の音も楽しめる宿でした。海側の部屋がお薦めです。微かに聞こえる潮騒の音を聞きながら美しい根浜海岸をただぼーっと眺める時間。凄く心地良かったです。お風呂は温泉ではないのですが、潮騒の音を聞きながら入る露天風呂は気持ちがとても安らぎ、ついつい長湯してしまいました。タラソテラピー効果らしいですね。GW頃は水平線から登る日の出を露天風呂から楽しめるそうですよ。料理も三陸の海の幸が満載で美味しかったです。
友達を急遽誘って行きました。吹雪で遅れたけど快く迎えて下さいました😌食事もどれも美味しくて最高でした!品数も多いし、大満足でした。露天風呂は道路側にあるので、夕方とか朝とか明るい時は立ったりしたら見えるのかな?と思いましたが、すぐ海だしそんなに通らないから大丈夫なのかな?夏場は気をつけた方が良いかもしれないですね。海水浴場があるので、夏に行くのも良いと思いました。朝の9時頃にみんなでのんびりしてたら、急にドアが開いてビックリしました。友達は従業員の方と目が合ったそうですが、何も言わず閉めたそうです。お部屋の掃除に入るので部屋を間違ったなら、せめて(目も合ってるし)ひと言すみませんでしたとかあっても良かったのにな...と思いました。帰りは外に従業員の方が居て、お写真撮りますよと声を掛けて頂き嬉しかったです。なかなか写真撮る機会がないから嬉しいサービスでした。
海岸が目の前で景色がとても良かった 夕食も美味しくて生ウニがついていた。とても良かったです。😆
何の知識もなく予約、宿泊しましたが女将さんが20時から開催している語り部で3.11の際に津波にあい、村の避難所として宝来館が使われていたというお話を聞き、初めてそういう所だったんだと知りました。宿の前には松林と海が広がり景色も雰囲気もとても良い場所です。露天風呂は海を眺め、波の音を聞きながらお湯につかれます。料理も種類、量、味とも大満足!女将さんも言っていましたが、これからリゾートとしての魅力も十分な宿でした。
とにかく良かった。お部屋も綺麗で広く露天風呂も気持ち良く、テラスで聴く波の音松林に射しこむ陽が癒してくれます。料理も食べきれない程、美味しく頂きました。おかみさんの語り部もこれからの教訓として心に刻んでおきます。
東日本大震災の津波の映像で有名となった宿です。実際の逃げた斜面も整備されて登ることができます。館内も訪れた人の写真などが沢山飾ってありました。夜は女将の語り部があります。建物はきれいになっており、休日でしたがとても静かに快適に過ごせました。温泉ではありませんでしたが大浴場もおちついた作りで、ご飯も三陸ならではの満足感。波の音しか聴こえない穏やかで澄んでいて静かな場所。自然の素晴らしさと恐ろしさ、両方を教えてくれるところです。
母親と甥との3人で宿泊しました。夕食は大変美味しかったです。夜は女将さんの大震災の時の貴重なお話を聞くことができました。朝食も美味しかったです。
名前 |
浜べの料理宿 宝来館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-28-2526 |
住所 |
〒026-0301 岩手県釜石市鵜住居町第20地割93−18 |
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

料理宿と言うくらいなので夕食、朝食ともスタンダード料理でしたが、どれも美味しく大満足でした。場所も目の前が大槌湾で海が見える部屋をチョイスしましたので、とても綺麗に見えました。水平線からでは無かったですが、朝日も見れて得した気分になれました!是非また来たい宿ですね!