佐渡の秘境で根魚釣り!
強清水の特徴
地域の方々と共に守る、生活湧水の存在に感動しました。
グーグルマップには載っていない穴場スポットを発見しました。
根魚がよく釣れる、釣り愛好者にとっての隠れた魅力です。
佐渡で好きな釣り場。
釣りで訪問地磯巡りしました。
根魚がよく釣れます。
地域の方々みんなで守っている生活湧水です。
明けましておめでとうございます😃。今回も、年末から年始にかけてまるまる3日間磯釣り🎣をして来ました。ここのポイントは、メジナの巣なので数釣りができますよ。但し地磯なので特別大きいサイズは来ないですがわりと、安全な磯なので、佐渡へ行った時は立ちますね😉。但し、西風と南風の強い時は注意が必要ですよ😅。
グーグルマップにも載っていなかったので、付近の清水荘を目印に到着。地元の人が親切に水のくみ方を教えてくれた。名前の強清水(こわしみず)は日照りでも地震でも涸れない強い水、または硬度が高い水(「硬い」の方言は「こわい」)ということで強清水と呼ぶようになったとされるが、飲んだ印象としてそれほど硬度が高いとは感じなかったので、由来は日照りでも枯れない強い水という方に一票。この湧水は鎌倉時代からあり、井戸を囲むように5人組が棲みついたのが強清水集落の始まりと言われている。昭和37年にポンプが設置され、小規模水道として地区に供給されているとのこと。
名前 |
強清水 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0259-63-3111 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

水が湧き出ているが飲むことはできない。