心洗われる吉里吉里神社、子宝祈願の象が見守る。
天照御祖神社(吉里吉里)の特徴
吉里吉里地区を一望できる高台に位置する神社です。
境内には子宝を願う独特な形の像が鎮座しています。
お祭りの夜宮では獅子躍りや神楽が奉納されます。
ありがたい奉納物がそそり立ってます。
吉里吉里って名前が気になって、この神社へお参りに落ち着きますよ。
子宝の神様が在ります。
境内に、子宝を願うっぽいアレな形の像がある。
お祭りの夜宮の時 神社の境内で獅子躍りと神楽と虎まい を踊ります。大きな銀杏の木 があり実がなります。
吉里吉里地区を見渡せる高台にあり、東日本大震災時には周辺が津波に飲まれましたが、当社は助かりました。狛犬のすぐ後ろに津波避難を促す掲示板があります。子宝の神様でもあり、男性器を模した石像もあります。
名前 |
天照御祖神社(吉里吉里) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0193-44-2115 |
住所 |
〒028-1101 岩手県上閉伊郡大槌町吉里吉里3丁目2−30 |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

いつ行っても、心が洗われる。