2021年オープンのあいがけカレー。
Guesthouse HANAYA(ゲストハウス華屋)の特徴
親切なオーナーが観光情報を丁寧に教えてくれる宿です。
2021年オープンの新しいゲストハウスで快適に過ごせます。
徒歩数分で港や農協があり、便利な立地も魅力的です。
ゲストハウスと聞いて、皆さんはどんなイメージでしょう?私は、その概念を覆されました。店主さんはじめ、宿内にはホッコリするような案内や写真、太鼓などの置き物もございます。宿内は清潔感があり、心落ち着く和室のお部屋でした。また、洗濯もできて広いベランダで干すことが出来ます。私は海のアクティビティをしたため、とても助かりました。(お恥ずかしながらジャージを忘れ、店主さんが快く貸してくださいました)シャワーもございますが、近くの温泉もまた旅の醍醐味。近くのスーパーは19時頃に閉まりますが、宿内の大きな冷蔵庫を借りれるので安心。名前を書くペンでみんな綺麗に使ってました(お皿やお箸も借りれます)。ほかの宿泊者さん達でマナーが良い方しかいなかったのも、この宿全体の雰囲気のおかげなのかもしれません。佐渡島へ足を運ぶ際は、是非。
まず、宿のオーナーさんがめちゃくちゃ良い方。10数年前に移住してきたそうで、観光名所をはじめ佐渡の魅力をたくさん教えてくれます。そして客室は、元々この周辺で有名だった旅館を再利用しており、広々とした和室に洗面台もついていて、ゲストハウスとは思えないクオリティの高さ。キッチンも使えて(食器、冷蔵庫、調理器具など一通り揃ってます)、さらには共用のベランダで海で遊んで濡れた服を干すことができます(これ意外と重要です)。15年来の親友3人で伺いましたが、佐渡島の自然の豊かさ、オーナーさん含めた現地の方々の温かさ、そして素晴らしい宿と、何を取っても最高の体験で、一生の思い出となりました。この度は本当にありがとうございました!また必ず伺います。
店主さんがとっても親切で、周辺の施設や観光スポットについて丁寧に教えてくれました。周辺施設に夜遅くまでのスーパーがない代わりにゲストハウス内で飲食物が買えるので安心です。レトロな雰囲気の内観で、卓球台もあるので喧騒から離れ穏やかな時間を過ごしたいときにうってつけでした。
旅館だった建物で食事なしのゲストハウスとして営業されています。美味しいレストランも近くにあり、小木港からも便利な場所です。建物は綺麗に手入れされててゆっくりできました。
徒歩数分の場所に港と農協があったから、過ごしやすかった。建物の外観や部屋がきれいだったりと、とても満足できる環境にあると思う。店主の方が親切で話しかけ安く面白い。
夏休みに利用させていただきました。素泊まりですが、従業員さんやお客さんとも共用スペースで話したりと、楽しいと思いました。キッチンを使わせてくれて食器、調理器具などあるので自炊できます。昔のテレビドラマのビーチボーイズみたいです。おすすめです。
2021年にオープンしたゲストハウスです。元はごんざやという旅館でした。ゲストハウスとしては珍しく全室個室での提供をしているので、落ち着いて休むことができます。お風呂はなく、シャワーのみの提供です。宿全体に散りばめられたレトロな調度品を見たり、大広間で卓球を楽しんだりすることができます。飲食店も徒歩圏内に数軒あり、心配無用です。さらにオーナーの人柄がとても良く見どころや飲食店など、親身になって相談に乗ってもらえます。また、1階のキッチンスペースはイベント用の貸し出しもしており、過去にカレー屋さんが何度か期間限定で入っていました。2022年から始めた金鶴の麹ソフトも好評で、来年以降名物になりそうな予感がします。1階の展示室には様々なエピソードや歴史を紹介する資料が揃っていますので、それを眺めるのも楽しみの一つです。※営業は4月末~10月末となっています(2022年)
こちら期間限定の2種あいがけカレー。ゲストハウス華屋さんの中にある華屋カフェで頂きました!おいしかったです。
名前 |
Guesthouse HANAYA(ゲストハウス華屋) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.9 |
周辺のオススメ

2泊3日でお世話になりました。客室は昔ながらの和室でゆったり落ち着くことができました。近場に2ヶ所日帰り温泉があるので日替わりで楽しむことができます。共有スペースはカフェのようで、期間限定でスマイルスパイスさんとシモカワスパイスさんで『東京間借りカレー』を開催されていました。スペシャルカレーと子ども用にバターチキンカレーをいただいたのですが、とても美味しかったです。学生さん達も宿泊されていて子どもと卓球をしてくれたりとても良くしてもらいました。次に佐渡ヶ島に行く時も華屋さんがいいって言ってるほどです。