透明度抜群!
荒神海水浴場の特徴
エメラルドグリーンの海と美しい砂浜が自慢の海水浴場です。
駐車場までの道は狭いが、その先に待つのは素晴らしい透明度の海です。
南国のような美しいビーチで、静かに過ごせる場所として人気です。
駐車場が狭いので、午前早めに行ったほうがいいです。海はとても綺麗ですが、砂浜は急激に深くなるので、小さなお子さん連れは注意してください。 生き物が豊富でとても楽しい海です。
お盆に9時少し前に着いたら駐車場空き残り5つほどですぐに埋まりました。以降は昼過ぎまで一時間に一組ぐらい帰ってはすぐに埋まってました。駐車場は40組ぐらい停められて、途中の公園に3組、さらに遠く臨時の駐車場に30組ほど停められそう。駐車場空きが出来ても、入り口で管理のおっちゃんが前の人には満車ですと言って、後から来た若い女の人には空き案内してたりしたので、満車と言われても引き返すために駐車場周る際によく見るといいかもしれません。海はとても綺麗です。魚やイソギンチャクなども見かけました。駐車場事情もあり人もそこまでいっぱいにならないので、ちょっと朝早く来る価値はありました。
夏に行きました。神社に登ると、鳥居の奥に青い海。タブノキに囲まれ静かでとても神秘的な雰囲気を感じました。夕方の、防災無線チャイム×波の音×ヒグラシの声がもう最高すぎて…動画を貼らせていただきます。地元の高校生たちが楽しそうに遊んでいたのもよかったです。とても素敵な場所でした。
透明度の高い海と白い砂浜が素敵な穴場海水浴場。対岸には四十八坂の白い崖が遠くに見え、岩手では珍しく西向きの海水浴場になっている。そのため、午前中はビーチが多少日陰になり、砂浜が暑くなりにくいのもよい。トイレ、多目的トイレ、シャワーブースあり。駐車場は30台程度駐車可能。途中の道が狭いのですれ違う車がいると大変なので注意。
▣2022年10月26日防波堤の工事も進み入口は違う場所からになりました。満潮時や波の高い時は神社まで行く途中に波飛沫受ける可能性大です。▣2022年6月26日気温34°でも海水は冷たかったぁ▣2022年5月20日ちょうど干潮時だったので25年ぶりに遊歩道限界まで行ってみました。手すりは壊れて危険が危ないのですね。昔はず~と奥まで歩いて行けたんですが津波の影響もあってかボロボロでした。▣2022年5月18日やませ?っぽい?みたいなのでか時たま肌寒く感じられましたがレジャーシート広げて…のんびり出来ました。海見れば波の音…森林見れば鳥…のとでリフレッシュ効果抜群。▣2022年5月12日防波堤工事で若干道が変わってます。▣2021年9月6日現在落石工事終わったのかな?駐車場まで行けます。途中の巨大防波堤工事のとこは砂利道ですが。▣2021年08月07日現在工事は一時中断?海水浴場駐車場まで行けますがシーズンなので満車。その手前の漁港に車止めて歩き。近づいてる台風の影響もあるのか波は高かったです。満潮も重なり奥の遊歩道は水没でしたがちょっとした崖をよじ登れば行けます。▣2021年5月6日現在途中の崖工事(9月6日まで)でユンボあってトイレの手前に通行止めの看板ありますが土日であれば海水浴場の駐車場まで辿り着けるかと思います。通行止め看板よけてあればですが。漁港付近の道路は砂利ですがシャコタンじゃなければ行けます。▣2020年10月28日現在下記の通りまだ通行止めです。歩きで行けます。途中の工事は数メートル簡易道路移動したので車体の低い車でもなんとか行けるかと思います▣2020年8月19日現在途中までは車で行けますが近くのトイレのある5台止めれる所か漁港から歩きです。崖崩れで車両通行止めです。▣2020年5月13日現在荒神海水浴場…震災後数年は行きませんでした。海水浴場手前の漁港付近で数メートル工事してるので車体の低い車は厳しいです。満潮時は外海に近い遊歩道歩くのは危険ですがその手前までは行けます。
キレイな海水浴場ですね!感動しました。
知りませんでした!こんなに素晴らしい海岸。もぉここしか行けません🌊
2022年9月7日 外のシャワーと足洗いの水は出ました。トイレも使えます。とてもきれいです。 ドア付きのシャワー室は鍵がかかっていました。
あまり人に教えたくない海水浴場です。
| 名前 |
荒神海水浴場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 評価 |
4.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
東北の中でも一際別世界の海水浴場です。激混みで車の駐車が出来なくなります。また道が狭めですので、ペーパードライバーや初心者の方はすれ違い注意⚠️です。