震災後の美しい野球場、緑の芝生で感動を!
東北ヒロセ野球場の特徴
整備された美しいグラウンドで、いい試合が楽しめる場所です。
陸上競技場の近くで、複合的なスポーツ体験が可能です。
震災後に新しく作られた球場で、災害復興の象徴となっています。
宮古市中心部から南の方に数キロ進んだところの海に近い場所にある野球場です。1968年に出来た歴史のある球場で2009年にリニューアルしたのですが間もなく東日本大震災で大きな被害を受け、その後2017年に再度リニューアルオープンしました。その際、球場の脇に非常に高い堤防が設けられました。スタンドはバックネット裏と内野に座席があって外野は芝生席という良くありがちな作りで高校野球の人気カードだと外野席解放もあるかなという感じの規模です。スコアボードはひと昔前の電光表示板ですが打順がポジション番号の表示のみなのと球速表示がありません。海沿いという事で選手からすれば浜風の影響も踏まえてプレーしないといけない球場ですね。
きれいです。風が強いので三塁側内野席がベストです。
新しい施設で、とっても良かったです。陸上競技場も隣接していて、身体を動かすのに、いい施設です。
整備されて良いグラウンドです。少し土が堅いかな…
陸上競技場のすぐそばにありました!
震災後に新しく作られた球場でとてもキレイです。
令和元年8月11日イースタン・リーグ楽天vs巨人 が行われました。2-5で楽天の勝利で終りました。試合後はグランドで楽天選手と子供達の交流会もあり大変盛況な試合でした。
災害復興の象徴。
綺麗な球場 電光掲示板や芝も整備され駐車場も広い 海は見れないけど海沿いのため風はある。
| 名前 |
東北ヒロセ野球場 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0193-67-4611 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 8:30~16:30 |
| HP |
https://www.city.miyako.iwate.jp/shogai/undokouen_sisetu.html |
| 評価 |
3.9 |
| 住所 |
〒027-0202 岩手県宮古市赤前第8地割10−2 宮古運動公園内 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
芝生が鮮やかな緑色で球場全体がとてもきれいです。