小野川温泉近くの昆虫博物館、色鮮やかな標本が魅力!
よねざわ昆虫館の特徴
ザリガニやサワガニなど、珍しい昆虫が観察できる場所です。
綺麗で観やすい蝶の標本が豊富に展示されています。
小野川温泉近くの快適な場所で訪れやすい博物館です。
昆虫が好きで近くに行った時にフラッと入館。平日のせいか自分以外おらず、ゆっくり見ることができました。世界の昆虫の標本がたくさん展示されています。子供の頃に捕まえて遊んだドジョウ・ゲンゴロウ・ミズカマキリ・イモリ・タナゴ等、今となってはあまり見ることができなくなった水性生物や、海外の大きなカブトムシの生体も展示されています。入口付近には昆虫に関するグッズや書籍も少し販売されています。館内それほど広くはないですが、入館無料。童心に帰る思いでした。
小野川温泉の旅館に宿泊した空き時間に、歩きてこちらを利用しました。徒歩で30分はかからない程度ですが、道中起伏があります。施設の利用は無料です。施設はそこまで大きくはないものの、昆虫の標本がとても充実しており、海外の昆虫もたくさん展示されていて驚きました。また、海外の生きたカブトムシやそのほか生物も展示されており、昆虫好きはもちろん、興味がなくても楽しめる施設だと思います。入り口には魚も10種類以上飼われております。
綺麗な蝶の標本がたくさんあり。ちびっこも大喜びでした。
小さいけどキレイで観やすい昆虫博物館でした。👍昆虫コレクターの山谷文仁さん、知りませんでした。
小野川温泉近くの233号線沿いにあります。入館無料でこのレベルの昆虫館は凄いです。標本がたくさんあり、自然の姿を再現した昆虫ジオラマもあり、とても楽しかったです。甲虫・カミキリ虫・ナナフシ・蝶・トンボなどがいます。
子供と一緒に初めて立ち寄りました。そんなに大きなスペースではないですが、標本が綺麗で子供は大喜びでした。個人的に売店に売ってる手作り?のミツロウクリームがすごく気に入りました!
標本が 色あせてなく 素晴らしい 展示 であった 。 いい本が たくさんあるが 本を読む 机 などの スペースがない。
名前 |
よねざわ昆虫館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0238-32-2005 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

時期的にカブトムシは居ませんがザリガニやサワガニが見れて大満足の子供ちでした。