米沢市 通町
ジャンルすべて
ジャンルから探す
ジャンルすべて
閉じる
当サイトについて
Tweet
@guru_comiさんをフォロー
全国 ジャンルすべて
山形県 ジャンルすべて
米沢市 ジャンルすべて
米沢市 通町 ジャンルすべて
一方通行の道で見つけるお堂。
道陸神様
山形県
/
米沢市
/
通町
寺院・礼拝所
.
5.0
一方通行の道にあるお堂。
画像は著作権で保護されている場合があります。
スポンサードリンク
画像は著作権で保護されている場合があります。
一方通行の道にあるお堂。通町の名前の由来になっている昔からある山上通町の通りの入口にあります。上手(向かって右)から、山の神様、おたな様、観音様、百萬遍様、虚空蔵様、道陸神様、庚申様。驚いて建立年号を見忘れましたが、神仏習合のお堂です。旧山上村(現、米沢市関根、米沢市三沢)から旧花沢村(現、米沢駅前)に抜ける山岳信仰道中になっています。昔、修験者たちが山上通町の入口に建立したのでしょう。道陸神の横に穴があいた石がありました。修験者が置いていったものです。お隣の美容室の入口にも大きな石があります。昔からあるものなら、修験者が運んで来た石だと思います。また、反対側の隣には山上から川が流れるように堰が作られています。流志田堰です。この通町に住んでいた武士たちは在家の修験者だったのでしょうね。この道陸神様とあわせて、今に歴史を伝える貴重な中世米沢の史跡です。
▼ 続きを読む
出典:www.google.com
2024/4/30(火)
2025/4/30
道陸神様の詳細
名前
道陸神様
ジャンル
寺院・礼拝所
住所
〒992-0025 山形県米沢市通町3丁目10−48
評価
5.0
スポンサードリンク
米沢市 寺院・礼拝所を探す
米沢市 飲食店を探す
米沢市 居酒屋を探す
米沢市 バーを探す
米沢市 ホテル・旅館を探す
米沢市 ショッピング モールを探す
米沢市 観光名所を探す
米沢市 ナイトクラブを探す
周辺のオススメ
スポンサードリンク
米沢市 飲食店を探す
米沢市 居酒屋を探す
米沢市 バーを探す
米沢市 ホテル・旅館を探す
米沢市 ショッピング モールを探す
米沢市 観光名所を探す
米沢市 ナイトクラブを探す
コミュニティ カレッジを探す
網戸店を探す
シャレーを探す
スポンサードリンク
スポンサードリンク
一方通行の道にあるお堂。通町の名前の由来になっている昔からある山上通町の通りの入口にあります。上手(向かって右)から、山の神様、おたな様、観音様、百萬遍様、虚空蔵様、道陸神様、庚申様。驚いて建立年号を見忘れましたが、神仏習合のお堂です。旧山上村(現、米沢市関根、米沢市三沢)から旧花沢村(現、米沢駅前)に抜ける山岳信仰道中になっています。昔、修験者たちが山上通町の入口に建立したのでしょう。道陸神の横に穴があいた石がありました。修験者が置いていったものです。お隣の美容室の入口にも大きな石があります。昔からあるものなら、修験者が運んで来た石だと思います。また、反対側の隣には山上から川が流れるように堰が作られています。流志田堰です。この通町に住んでいた武士たちは在家の修験者だったのでしょうね。この道陸神様とあわせて、今に歴史を伝える貴重な中世米沢の史跡です。