新潟初上陸!
からみそラーメンふくろう 新潟女池店の特徴
10月12日に訪れた際、外に3組待ちの人気店です。
ニンニクの量や辛さを5段階で選べる自由度が魅力的です。
新潟初上陸の名古屋ラーメンが楽しめる贅沢なメニュー!
駐車場🅿️3−4台あり。知ってないとアクセスはしづらいお店ですが、日曜の12時ちょうどで7人待ち程度。お店はQR決済可能です。先にメニューを見てから入口の端末で決済をして順番待ち。着席すると辛さとニンニクの量を聞かれますので標準の2辛、ニンニク少なめをオーダー。チャーシュー麺をオーダーしました。辛味噌とニンニクはトッピングされた状態で着丼するので、まずはトッピングの影響がない部分のスープをすすります。八丁味噌王国の名古屋発祥の店ですが、言われないと味噌か分からないぐらい、白味噌よりの優しい味噌味。甘めで僅かに酸味も感じます。麺は大好きな中太麺で加水率高め。チャーシューはちゃんと脂身がなめらかでよい豚肉を使っており、あっさり目で美味。辛味噌ラーメンを標榜している割には辛さはあまり感じなかったので、麺処WAKAのように標準でも辛いしび辛ラーメンの辛さを想像している人は拍子抜けしますが、全体的にはなかなかバランスよく纏まっており、美味しいと感じました。個人的にはもっとダシとパンチが効いてて欲しかったです。
からみそラーメン贅沢のせ大盛とチャーシュー丼を頂きました。油が膜を張っているコッテリ系の味噌スープで、食べ終わるまで熱々でとても美味しかったです。辛さも6段階から選べて標準が2辛との事ですが、辛さに強い方は更に辛くても良いかもです。ニンニクも少なめから多めにと好きに量を調節が出来ますが、ある程度ニンニクは入れた方が美味しいと思います。駐車場が5台程度しか停められないのが難点なので、混まない時間を狙って食べに行くのが良いかも知れません。
味:★★★★店:★★★以前、チャッペス食堂があったところだ。以前から行こう行こうとは思っていたが、駐車スペース(3台のみ)が限られているため、いつも満車のため断念していたが今回、たまたま空いていたため駐車することができた。店内は空席が目立っていた。ラーメンの提供は非常に早かった。山形赤湯系ラーメン(龍上海系)が大好きでラーメンを食べに山形までよく行く。名古屋発祥で赤湯系?と気になっていた。ラーメンは非常に美味しいが、個人的には赤湯系とは別物だと思う。非常に脂っこいスープに味噌味が強めだ。辛味噌は非常に美味しかった。オーダー時に辛さやニンニク量のヒアリングがある。食券制で、接客は非常に心地よい。他にもまぜそばや中華そば等があるため、次回は試してみたい。
2023.10.12からみそラーメン大盛り 辛さ4 ニンニク少なめ味玉&バタートッピング名古屋からの出店と聞いて伺いました。辛味噌系は新潟では多々ありますが、他には無い美味しさでした。スープの出汁のバランスが良いので際立った癖も無く、完成度は高いと思います。1つだけ。大盛りの麺の量は価格的にももう少しあったほうが良いと思いました。駐車場が狭いのがちょっと心配ですが、ようこそ新潟へという感じですね。
土曜日の11:30に到着すると外に3組待ち。店内にも待ち席があるので結構待ちそうです(約30分待ちでした)駐車場は店ホームページだと5台になってますが、5台は厳しそう。4台分位が現実的な感じです。交通量の多い道路で停めづらそうなので付近の駐車場を利用している人も多いようです。外で待つ場合、容赦ない日差しか雨、雪にさらされるのでそれなりの備えがあると良いでしょう。人手不足なのか回転率はさほど高くなさそうな印象。店内に入ると食券機で食券を買うシステムです。店内にも待ち席が6席。テーブル席は4名×1と2名×2、カウンター席は6席+4席。待ち始めてから着席までは30分弱。テーブルに着席すると、辛さとにんにくの量を聞かれます。辛さを0から6まで、普通が2とのこと。にんにくは無し、少なめ、普通、多めから選べます。にんにくは生っぽい感じです。からみそラーメンを辛さ1、にんにく少なめでオーダー。見た目は山形の有名店、龍上海そのもの。スープは単体だと普通ですが辛味噌と合わせることでこのスープの良さが出ている感じです。中太で弾力のある多加水麺は山形ラーメンらしいですね(正確には名古屋の会社のラーメンですが)トッピングはメンマとチャーシューは2枚、新潟では珍しいとろける系ではありませんでした。辛味噌ですが辛さ耐性のない自分には1で充分でした。これでも汗が止まらなかった💦にんにくは生?結構パンチありました。食後もなかなかの香りでしたよ😅ごちそうさまでした。
辛みそラーメン(辛さ3) ¥950辛玉入れる前スープ飲んだときは、味噌の風味もしっかりとあり濃厚で美味しかったです。辛玉溶いたあとは味噌の風味が減り辛さがちょっと勝っていたかなと思いました。麺とスープの絡みがとてもよく美味しかったです。他店で並を頼むとお腹いっぱいになる自分ですが、ここの場合の並はまだまだ食えるなという量でしたので大盛りで丁度いい具合なのかと感じました。
席に着き注文時に、辛さ0〜5倍とニンニクの量を5段階で聞かれます。因みに辛さ2が普通。名古屋からの新店で、新発田の梟ふくろうさんとは関係ないみたい。店内は90年代の音楽が流れ、カウンター4席、テーブル3席、窓向きカウンター6席、接客は普通。辛味噌ラーメン950円をタッチパネル式で食券購入。スープは動物系とろみベースに煮干の風味もする、白みそ濃厚ニンニク風味。麺は丸ストレート太麺、濃いスープが絡む。チャーシューは豚バラ、少し厚めの中版柔らか2枚。食べ応えあり。最初は、そのままで食べて味わい、味変で全溶きして、スープも赤くなり違う味が楽しめそう。個人的には、辛いの少し苦手な僕は、2辛でちょい辛、ニンニクの量は注意! スープが濃いので、薄味好みや、女性にはしょっぱく感じるかもです。コレで950円は高すぎ!オープン時2日間500円出来るのに。味は悪くはないんだけどね。
2023年9/7オープン新潟県初上陸の名古屋ラーメン。元々は山形ラーメンとして有名な辛味噌ラーメンを名古屋風にアレンジしたものらしいです。からみそラーメンをいただきましたがスープは魚系ダシが強め、ややとろみすら感じる濃厚な味噌スープ+辛味噌麺は極太で、濃厚な味噌スープによく合ってました。チャーシューは箸で切れる柔らかさ。席数は19席。食券制でオーダー時店員さんに辛味噌の辛さレベル0〜6の7段階。にんにくの有り無し、多め少な目聞かれて選択できます。個人的にはご飯にかなり合うので追加オーダーでライスはオススメ。
オープン初日のお昼過ぎに行きました。ワンコインで食べれると言うことで13:30に行ったのですが外に20人くらい並んでいました。お店に入れたのが14:30過ぎ。入り口付近のタッチパネルで注文して、席についてから辛さとニンニクの量をお願いする流れです。おねえさんが細かく説明してくれるので分かりやすかったです。味は私には濃いめ。少し太めでもちもちのラーメンを食べる分には良いのですが、スープのみでは塩っぱい。ご飯をぶち込みたくなります。でも周りの方々はスープまで飲み干している方が沢山でした。麺は少な目に感じました。普通に美味しかったです。席についてからの提供は遅くは無かったです。駐車場は5台とチラシにありましたが、店前には3台くらいかなと。隣の建物の前にも停められるかも知れませんが自転車の方たちが停めていました。(他に駐車場があるのかも知れません)
名前 |
からみそラーメンふくろう 新潟女池店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-278-7160 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

入店して食券を買うスタイルです。美味しい部類の味噌ラーメンですがコスパはちょっと。1300円払いましたがもう一杯食べないと満腹にはなれない量でした。駐車場がせまいのと、信号直後なので出るのに気を使うかもしれません。