ガチ麺道場監修のまぜそば。
まぜそば専門店 麺信の特徴
オーダーは券売機スタイルで、スムーズに注文できるのが魅力です。
有名なガチ麺道場監修のまぜそばは、特にガーリックトマトが絶品です。
愛知県で珍しいまぜそば専門店は、上品な仕上がりが評判です。
初めての利用だったため王道の和風まぜそばを頼みました。女性の店員さんが愛想良く対応してくださり、もちもちのこだわり麺を味わいましたが無料で付く追い飯がなければ量が物足りないかもしれません。まぜそばの中では上品な味わいで、こってり系との中間といった印象を受けました。量的にも味的にも女性向けのような気がします。特にがっつり食べたい男性は満足のいくまで食べるためには割高になると思われます。ですが期間限定メニューも月毎に出しているようなので近くにあれば飽きずに通えそうなお店です。
ガーリックトマトのまぜそば看板に有名店「ガチ麺道場」の表記があり、同じニュルモチ食感の麺を使用しています。券売機ボタンの中で1番耳馴染みの薄いメニューをチョイス〆の追い飯が最初から一緒に配膳されます。「ガーリック」と云ってもニンニクの効きはフレーバー程度トッピングに節が乗っていますが、トマト風味が顕著で洋風寄りの味わいです。麺の特徴とも相俟って言うなればパスタの様な趣きがあり、女性ウケも良さそうごちそう様でした🙏
愛知では中々見ないまぜそば専門店。東三河の超有名店「ガチ麺道場」監修店舗なんだそうな。土日は7時から食えるそうだが、今回は看板メニューの和風まぜそばを頂く。魚粉に鰹節、そしてまぜそばにしては薄めのスープに平打ち太麺。まぜそばの筈がうどん食っている気がする。追い飯は始めから付いて来るが、その追い飯も鰹節由来か猫まんま食っている感が否めない。巷で食えるまぜそばは濃厚豚骨の場合が多いが、こちらは非常にあっさり。水分多めの平打ち太麺はまぜそばとは微妙に合わない気もするが、元々辛い台湾まぜそばなら丁度良いかも?卓上に味変アイテムが無いのが困るかな?水と一緒に置いてあるけど、そこに行くのが面倒。男衆には物足りないと思える麺量も追い飯付きで900円なら上々ではないかな?5月1日~4日までは一周年イベントで魚介スープの和風まぜそばが500円で食えます。鶏白湯も食いたいが、焼売も食って見たいw
有名店の監修だとかで上品なまぜそばの印象店主は腰が低く丁寧時代なのか高価には感じる。
簡潔に言うととてもサッパリしたまぜそば。麺にしても具材にしても丁寧な仕事がされてると思います。悪く言えばパンチがない。が平均点以上には美味しい。好みが分かれそうです。
ガチ麺道場監修ということで期待して、和風魚介まぜそばをいただきました。結論、美味いです!が、ガッツリ濃いまぜそばを食べたい方にはオススメしません。ここのまぜそばは、あっさりしていてぺろりと完食できます。追い玉を頼むと、煮干し出汁のミニラーメンが出てきます。300円でいいの?というくらい高いクオリティです。薬味や具材のバランスが良く、特にダイスカットされたメンマが美味しいです。ぜひ他のメニューもいただきたいです。
広く綺麗な店内でオーダーは券売機スタイル。普段パンチのあるまぜそば食べてる自分からしたら少し物足りない気はするがたまには上品で優しいまぜそばもアリかと。美味しく頂きました!次回は限定まぜそばを頼んでみます。
ガーリックトマトのまぜそば。ガチ麺道場監修のお店だから間違いない美味さ😊店内広々としています。
本日オープン日にまぜそばを食べに行きました!この歳で恥ずかしながらまぜそばを食べるのが初めてでした(笑)ですが店員さんがよく混ぜて食べてくださいと最後にご飯を入れて下さいと言っていただけたので最初にご飯を突っ込むというミスをせずに済みましたwwさすがオープン初日店内はとてもきれいでまぜそばも美味しく食べることが出来ました!オープンおめでとうございます。
名前 |
まぜそば専門店 麺信 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒441-8069 愛知県豊橋市潮崎町85 リッショーマンション A |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

広く綺麗な店内でオーダーは券売機スタイル。普段パンチのあるまぜそば食べてる私からしたら少し物足りない気はするがたまには上品で優しいまぜそばもアリかと。美味しく頂きました!次回は限定まぜそばを頼んでみます。