コーナンのアクアリウムでお買い物!
マツゲン 精華台店の特徴
コーナン精華台のアクアリウム近くにあるスーパーマーケットです。
オープン直後は価格が安い印象が強くお得です。
近隣のラ・ムーやドンキと競争意識を感じる店舗です。
コーナンの大きなグリーンとアクアリウムのコーナーがスーパーになったところです。野菜が他より安いと思って利用していたのですが最近はそうでもありません。それ以外は安定的に安価に設定されている商品も多いので時々行っています。平面駐車場は広くて利用しやすいですがほんの少し傾斜があります。
2024 8コーナンついでに覗いてみた昼過ぎだった割には品切れの棚が多かったかなお米 ここも売り切れ最近どこも売り切れでもう我が家には後5キロ残すのみ不安~2023 10グーグルニュースで知って行ったことのあるコーナンの中ということで行って見ました。コーナンの店舗の西側4/1位の広さかな。さすがニューオープンだけあって明るくて綺麗でした。もっと混雑かと思いきや比較的空いていました。オープン間無しの割に活気にかけるようでした。価格は、安いのもありますが特別目を見張る程ではないかな。惣菜系、お弁当系は多い方かな。近くにメガドンキーもあるし結構厳しいかも。ファイトまた行くか?と聞かれたらコーナンのついでに覗くかな?って程度。
最近、ここのコーナンに久しく行ってなかったが、久々に近くを通ると、店舗入り口付近が、マツゲンになってました。外環の、八尾にあるコーナンも、店舗一角が、マツゲンになったし、吹田も同様の、コーナン内に、マツゲンある模様…今後、このパターンの、コーナンが増えるんですかね?精華台店を、見てみると、八尾の店舗に行った時同様、野菜類が、特別綺麗、新鮮って、見た目には余り見えませんでした。お肉も、何か大きめのパックが多く、少量のパックは、少ない感じがしました。
初めて訪問しました。大阪の吹田市のコーナン内にもマツゲンがオープンすることもあり、下見を兼ねて来ました。少しラ・ムーのようにリーズナブルなお店のイメージを持ちました。野菜の鮮度はもうひとつの感じはしましたが惣菜も美味しそうでした。また、アイスクリームはいつでも安いようです、お買い得でした。他にも他のスーパーよりも安い商品は多く、行く価値アリですね。コーナンの一角に出来たとのことでしたが、そんなに狭くなかったです。
オープン直後で、「割と安そうかな」という印象。個人的には、生鮮食品の品質面を期待してるので、今日買ったものを食べてどうだったかをまた書きたいと思います。(特に、最近美味しい刺身を売ってる店がないので、期待してますが)消費税抜きの表示についてのコメントは、最近そういう店が増えたみたいなので、削除しました。
ラ・ムー、ドンキに殴り込みをかけてきた感じでしょうか。このあたりは文化学術研究都市って触れ込みで開発が始まりましたがやはり商業施設が無いと生活は成り立ちません。しかしごちゃ混ぜの感覚が否めません。本題で、スタートダッシュはいい感じですね。コーナンのスペースがダイソー、松源に変わりその内無くなってしまうのでは無いかと心配になってきます💧
名前 |
マツゲン 精華台店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0774-39-3227 |
住所 |
〒619-0238 京都府相楽郡精華町精華台6丁目2 コーナン精華台店内 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

2025/02/21追記:合挽ミンチを買いました。脂はバローより多めでしたが美味しくいただきました。サーモンが美味しかったです。2025/01/05追記:ジンジャエールとトニックウォーターが同じ価格になってました。チョコモナカジャンボが常に78円でお安い。暑い日はつい買ってしまいます!ウィルキンソンジンジャエールはちょっとお高め。トニックウォーターは安かったです。