新潟の夜景、31Fの贅沢!
Befcoばかうけ展望室の特徴
地上125m、日本海側で一番高い展望台です。
31階からの眺めは新潟市や佐渡島まで一望できます。
近くのマルシェピアBandaiで食事や買い物も楽しめます。
新潟に観光に来てピア万代で昼飯を食べてから朱鷺メッセまでぶらぶら歩いて来て万代島美術館を見て帰ろうとしたら展望室があることを知って上りました。土曜日の昼過ぎでしたがエレベーターは特に待つこともありませんでした。小雪が舞う天気だったので眺望は今一つでしたが薄く佐渡が見えました。夜景はどうなんでしょう。
近くに1時間無料の駐車場あり。31階の展望室までノンストップのエレベーター等も無料。平日昼間は人も少なくてとにかく快適。もちろん景色は絶景。
無料の展望台。晴れたら佐渡島も見えるでしょう。新潟市が一望出来るので登ってよかったです。雪山も良く見えました。
朱鷺メッセにあるタワーの展望室です。32階無料です。新潟市内の街並みが360度見渡せます。駐車場は道路はさんだDが無難ですCは優先駐車場ですが、駐車場からタワーへ向かう歩道橋でいくと2階につきますが展望室にいくには一度1階に降りる必要があります。めんどいオフィス専用のエレベーターでは展望室に昇れません(;・∀・)要注意帰りは2階に降りても大丈夫です。
日本海側で一番高いらしい展望台。展望も素晴らしく海側は佐渡ヶ島が大きく横たわっているのが視認できます。眼下は信濃川の河口付近、反対側は新潟市内の街並みと遠くに上越の山並みが綺麗です。日の入り時刻が最高らしいですよ。イベントが行われていて狭くなっていますが、無料の展望室なので不平はありません(*^^*)
2023.9.6朱鷺メッセ内31階にあります。佐渡汽船フェリーの待ち時間に来ましたが、連絡通路はあるものの展望室まで徒歩10分くらい掛かった記憶があります。なんせ朱鷺メッセがデカイ。展望室は360°パノラマビューで、新潟市街、日本海、佐渡島も見えます。ガラスに自分が映ってしまい写真撮影の難易度は高め。ばかうけを作っている栗山米菓の本社が新潟市内にあり、展望室のネーミングライツを取得したみたいです。お土産も沢山あったので、暇つぶしがてら来てみるのもお勧めです。
朱鷺メッセ31階にあります。地上125mから見る夜景は、とても綺麗です。その中でも柳都大橋、萬代橋、八千代橋、昭和橋が緩い曲線状に連なって見えるところがお気に入り。絵になる風景です。また、古町方向、NEXT21辺りも光量が多いので綺麗です。ただ、こちらの展望室で夜景を綺麗に撮るのは、とても難易度が高いです。自分の姿や、室内がどうしても窓に映り込んでしまうのです。私も写真は早々に諦めて綺麗な夜景をゆっくり眺めていました。
31Fから見える景色はとても綺麗な夜景でした。20時に行ったので展望室に行くまで通路は2〜3人しかおらず、展望室には10人くらいしかいませんでした。ゆっくり見たい場合は夜に行くのがオススメです。カフェはやっていません。一階は入口を少し行った右側にエレベーターがあります。(エスカレーターの右側)二階はフェリー通路側の入口からずっと行き、エスカレーターすぎて奥の右横にあるエレベーターから31Fにいけます。あとは二階からエスカレーターを使い一階へ行けば、左横側にエレベーターがあります。
31階からの眺めはいいです、日本海や新潟市が見渡せます。エレベーターは狭いですが直通もあります、空いていたので簡単に行けのんびりできましたが混雑時はどうでしょうか。お土産ショップが有ったり、イベントブースで区切られてたり、ただでさえ狭いフロア面積なのに使ってない机やパーティションが沢山有って興ざめです。
| 名前 |
Befcoばかうけ展望室 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
025-240-1511 |
| HP | |
| 評価 |
4.2 |
| 住所 |
〒950-0078 新潟県新潟市中央区万代島5−1 朱鷺メッセ 万代島ビル 31階 |
周辺のオススメ
エレベーター無料入場料無料駐車場60分無料専用エレベーターは入って右側、左奥で31Fのボタンが一つだけあります。景色良好、日の入り時間帯に行けば佐渡島に沈む太陽が見れます。無料が申し訳ないのでお土産買って帰りました。