葉山めがね橋で癒される清流。
葉山めがね橋の特徴
国道340号沿いに位置し、隠れ絶景スポットの葉山めがね橋。
青緑色の水が幻想的な渓流が流れる、癒しの景勝地です。
火野正平さんも訪れた、歴史的由来を持つ美しい場所です。
今年の紅葉は10月下旬~。ある程度の見学は整備されていますが下から見上げるポイントまで行くにはスニーカー必須。苔が足元を滑らせるので苦手な人は軍手。また、岩登りが苦手な人は危ないので階段があるところまでにしましょう。下まで行くと清んだ川のせせらぎ、滝、靄掛かる水面の絶景が見ることができます。車は1台停められるくらいです。
R5.5.2訪問。あまり管理されていないのか草木は生い茂りチェーンソーアートもボロボロでした。テーブルとイスを備えた天望デッキも有り綺麗に整備すればもっと人が訪れると思う。
古くからめがね橋として人気のあった「葉山めがね橋」今では周辺も整備され訪ねる人が絶えない。東屋もあり、暑い夏に訪れるのも良いかもしれない。
ドライブしていて通り過ぎちゃってるところにもキレイな場所ってたくさんあります。ここも なんかあったよ! と立ち寄ったところです。川の上に水路があって、きれいな水が流れてるんですもん。水路のある橋はめがね橋とよばれているそうで、下に降りたらこれまたキレイ!岩手にはまだまだ見つけてない場所がたくさんありますね!見つけなくちゃもったいない!おすすめの場所です(^o^)
岩手でめがね橋といえば、宮守のSLが走るめがね橋が有名だけど、こちらのめがね橋も小さいけど、渓流もありなかなかです。
この「葉山めがね橋」は、水田の用水路として作られていた。現在では、住田町の観光ポスターの撮影ポイントにもなっています。撮影ポイントは、「弁慶の足あと」と言われる岩場・・これもロマンがあり一度探索される事を望みます🙇。
国道340号線沿いにあります。新緑の葉山めがね橋は良いですね!駐車🅿️🚗と階段や休憩スペースなどきちんと整備されていてゆっくりしてきました。
橋だけではなく、岩も川も、とても綺麗な景勝地でした。
こんな素敵な場所があること知らなかった‼️
| 名前 |
葉山めがね橋 |
|---|---|
| ジャンル |
/ |
| 評価 |
4.1 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
紅葉のタイミングで行ってみました♪下に降りる階段はありますが雨の後は落ち葉で滑りやすいので気をつけて下さい。今度は夏に行ってみたいと思います。