開店前から並んで楽しむ高級プリン。
極生ぷりん専門店 しの田の特徴
オープン日に1時間並んで購入した高級プリンは絶品の美味しさです。
参加イベントへの差し入れに選ばれる人気のメニューが揃っています。
駐車場が分からず路駐してでも行きたくなる魅力的なお店です。
流行りの高級プリン。ほうじ茶を購入。ミルキーで口にいれた瞬間とろけた。プリン自体にほうじ茶の香りはあまり感じられない。ついてきたソース(カラメルのほうじ茶ソース)がほうじ茶の香りを強く感じた。値段を考えた時、高すぎると思った。このとろける具合だとコンビニでも食べたことがある。美味しいとは思ったが、再び買うか…と聞かれたら迷う程度。
同僚が参加しているイベントへの差し入れでプリンを買いにいきました。この日は土曜日でしたが、個数制限はなく自分用も含めて12個も買えて良かったです。ほろ苦と極生はシロップ違いだけのようでほろ苦のシロップのほうが色濃い目です。同僚達はプリンの差し入れにとても喜んでくれて蕩ける食感で美味しかったとお礼がきました。また次回もリピートしたいです。
価格と美味しさは、普通かと。よくある流行りのプリン。
駐車場🅿️分からず店の前に路駐して買いに行きました。小さな店舗です。 プリンは極生とほろ苦を購入しました トローッとしてめっちゃ美味かった。
どのメニューも美味しかです!極生、ほろ苦は、同じプリンベースに、それぞれ別添えのキャラメルソースで、食べるかたち。今までに食べたことのない、とろとろプリンでした。
とても美味しかったです。極生、極生ほろ苦、ほうじ茶、チョコ、ブリュレをそれぞれ一個ずつ購入。極生と極生ほろ苦は付いてくるソースの違いで本体はそんなに変わらない?極生の方は甘〜いソースで、凄く食べやすい。ほろ苦のソースはかなりビターで大人の味わい。これが極生のプリンと良く合います。チョコは上にホイップクリーム?が乗っており、プリン自体も固さがしっかりしている。ムースのような食感で美味しかったです。ほうじ茶プリンは、この中で一番好きな味でした。ほうじ茶の風味がプリン本体にもソースにも効いており、後味も甘さが残らずスッキリです。食感は一般的なプリンのようにしっかりしていますが、味はとても独特で美味しかったです。ブリュレも美味しかったのですが時間を置いてから食べてしまったので、パリパリ感を味わえず反省。日曜日、開店30分前から並びましたが既に7人ほど待っていました。開店時には20人くらい待っていたのかな?早めに行く事をお勧めします。
23.3/30 30分前に着いたけど3組目でした。開店してから後ろを振り返ったけど思ったよりも全然並んでいませんでした。普段からラーメン屋の行列を見馴れてるだけかもしれませんが(笑) クレームブリュレ、チョコ、ほろ苦を購入しました。まだクレームブリュレしか食べていませんが美味しかったですが個人的感想になりますが他社のプリンの方が味わい、硬さは好みかな。コスパで言えばスーパーに販売してる極み🍮
今日がオープン日で開店前から1時間近く並んでなんとか買えました。クリームブリュレは直ぐに売り切れてしまったそうで、極生プリンと極生ほろ苦プリンの2種類しか買えませんでした。プリンはすごく柔らかくて美味しく、家族にも大好評でした。
名前 |
極生ぷりん専門店 しの田 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒950-0057 新潟県東区山の下町7−25 T:EASTビル 1-1 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

美味しかったですよ。容器の返却に対する消費者メリットが欲しいかな?店内表記がありませんでした。