滝川の美しい斜瀑へ冒険!
又一滝の特徴
滝川に位置し、落差30mの迫力ある斜瀑が魅力です。
瀬織津姫が祀られた神秘的な雰囲気のスポットです。
途中の橋を渡渉するスリル満点なアクセスが体験できます。
数年前久しぶりに写真を撮りに訪れました。いつ来ても癒されますね。
駐車場もあるし歩いて30分くらいで着く道もしっかりしていて渡渉も(ちょっと怖い)橋がかかってる離れてみると滝の上部まで見える。
瀬織津姫に会いに🙏🏻✨時を忘れそうになるくらい 素敵な流れでとても癒されました😌
滝は大きく感動しますが、行く途中の3番目の橋が流されてしまって、川を渡るには川に入るしかないです。しかも滑るので私は川の中で、転倒してしまいました。
早池峰山神社本宮の前の道を 山方面にひたすら進みます。(少し表示あり)登山口に駐車場があるので、車を止め出発。20分くらいの登山道ですが、道は整備されています。ただ、川を渡る橋が一箇所本来架かっている所に架かっていなかったので(20220527現在)、そこだけ気をつけて下さい。(浅い岩場なので岩を選んで皆さん渡っています)柳田國男の本で、山の滝や瀬には機織りの女神が住んでいて、水の中で機織りしているという伝承が各地に残っていたと読んだことがあります。(瀬織津姫?)気のせいかずっと見ていると、水の流れが白い布に見えてきますね。瀧の織姫に一首瀧姫が 織りし 白布(はくふu003d瀑布)はいたずらに 山ユリ濡らす 又一の瀧。
滝川上流にある滝で上側は角度が緩いが高さもある 登山道の途中にある滝。
歩きやすくて、散歩にいい!
以前はイワナがたくさん釣れましたが、現在は他県からの釣り人が多く、魚が激減してしまいました。
名前 |
又一滝 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0198-62-1333 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

滝川に流れる落差30mの斜瀑。下部は分岐瀑の雰囲気で上部は傾斜の緩い滑滝。少し距離はあるのでお手軽とは言い難いが一応観光滝です。単独ではないものの遠野遺産41号に選定されています。入口から滝前まで約1km、20分程度。遊歩道は整備されている。登りを中心とした坂道で急勾配は無く全体的に緩やかです。上部への直登は難しく、向かって水流左側から登り上がっている。最初の3mぐらいさえ登ってしまえば後は立ち木を利用しモンキークライムで可能。難しそうなら右岸の斜面からでも上がれます。上部斜瀑はフリクションがあるので特に難しくない。ただし所々でヌメリの強い箇所はある。滑れば下まで落ち、怪我では済まないので注意。最上部左岸にはロープが設置され早池峰登山道があるので帰りに利用した。服装は動きやすい物を。靴はスニーカー程度で大丈夫です。軽登山靴があれば道中が楽だと思います。駐車場あり。5〜6台停めれます。トイレは無いので事前に済ませた方が良いでしょう。