早池峰神社の神秘と癒し。
早池峰神社(社務所・参集殿)の特徴
早池峰神社は807年創建の歴史ある神社です。
古くから信仰される早池峰山のふもとに位置し、心を癒す霊験があります。
瀬織津姫を祀る立派な社殿があり、趣深い雰囲気を楽しめます。
百名山の近くにある由緒ある神社です。藤原の鎌足の子孫が建立したと言われています。その後、南部藩南部利直が庇護したそうです。下からは、少し登りますがとても赴きがある神社だと思います🙇登山者が参拝に来ていました。御朱印は、300円❗駐車場も無料です。
近くの駐車場に車を停め、2~3分歩く(上る)と一の鳥居があります。境内に入ると、厳かな空気に変わり、夏なのに涼しく心地よくなりました。本殿、そして本殿右にある白龍社という境内社でも張りつめたようなパワーを感じました。
龍からの湧き水で浄銭することお忘れなく。硬貨を洗うざるとお札を洗うザルありますので使い分けを!直接かけるのむずかしければ柄杓を使って落ちないように安全に!祈祷は予約されて行ったほうがいいみたいです。ずっと常駐されてないようなことおっしゃっていたので電話で確認が大切かと。御守りや御朱印は地域の方が交代でいらっしゃっていると聞きましたので確実にいただきたい方は連絡してから訪れたほうがこちらもいいですよ!ウチが行ったときは運が良かったのでいらっしゃいました!座敷わらしさんに会えたらさらに運がええかと思いますそのためには土にかえるあそび道具やおそなえがよいのかと思いました!
岩手県の早池峯神社⛩いくつかある内の一つです。あいにくの雨でしたが、神秘的でした。台風後の雨の中車で山の中を行きましたが細々な落石などあり少し怖かったです。今度はお天気の時に行ってみたいです。
岩手県花巻市、早池峰山の麓に鎮座する早池峰神社を参拝しました。御祭神は瀬織律比売神。国道から結構奥まで入りますが、神聖な気持ちになれました。参拝を終え社務所に戻ると、御朱印は民宿大和坊で拝受出来るとのこと。石段を降り、大和坊に立ち寄って御朱印を頂きました。
早池峯神楽で有名な神社。早池峰山へと続く林道沿い(宿坊大和坊の前)にあるので、登山の前には立ち寄ってお参りをしたい。
神社に参拝に行こうかなと思った時に真っ先に頭に浮かぶのが、この早池峰神社。神秘的で厳かな雰囲気を感じることができると共に、自分自身を内省でき、謙虚な気持ちになれます。主祭神は瀬織津姫です。とにかく境内の中を流れる水がきれいです。ただ、この付近は熊が出没するとのことなので、その点には気をつけた方が良いと思います。
ほぼ毎月参拝に訪れています。とても清々しい心癒される大好きな場所です。
2021年の12月31日に行って来ました。すごく静かでリンとしていました。非常に寒かったけど風はなく良かったです❗座敷わらしには、会えていないと思いますが、また行きたいと思います。
| 名前 |
早池峰神社(社務所・参集殿) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
0198-48-5877 |
| HP | |
| 評価 |
4.5 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
以前から名前を目にする度に訪れたいと思っていました。とても静かなところでしたがお参りの人は数人すれ違いました。駐車場近くの宿坊で書置きの御朱印をいただきました。