美しい神恩とパワースポット。
早池峯神社の特徴
795年に創建された歴史ある早池峰神社です。
綺麗に手入れされており、大事にされている神社です。
静かな森の中に佇み、パワースポットの気がします。
ライトアップ早池峰神社美しいそして優しい神恩感謝!
神社です。早池峰山の登山口付近の麓などに4ヶ所の神社がありますが、その一つになります。矢巾の早池峯神社は、早池峰山の麓にあるわけではないので一番アクセスがしやすい神社だと思っています。お参りに訪れました。他の早池峯神社同様静かで厳かな雰囲気が漂う神社でした。神社の周りには杉の木が無数に立っていって綺麗でした。無人販売にはなりますが、おみくじや御朱印、お守りの販売も行っていました。規模は小さめですが、綺麗に整備されていて清らかな気持ちでお参りできる場所です。
静かな森の中って、想像してたけど広い道沿いにあってビック👀雰囲気は良かったです。
795年に姫神山を権現(神様)として創建されたらしい神社綺麗に手入れされていて大事にされてるのが伝わって来る駐車場あり。
早池峰神社さんの存在自体を知ったのは、ここ3年くらいです。時々よらせてもらっています。基本的に、地元に愛されてきた神社、というイメージです。ゆったりした時間が流れている雰囲気。御朱印や、おみくじなどもあります。
駐車場が閉鎖されて、社務所に人が居なくて御朱印ももらえませんでした。
村の鎮守様。で観光としての神社とは感じません。御朱印を頂いている方がおられますが、何処で頂いけるのか案内もなかった。
毎月参拝させていただいてます。
なんかしらのパワースポットの気がします。ご利益あり。境内はいつも綺麗で、おみくじやお守りもちゃんとあります。狛犬がなんかかわいいです(笑)
名前 |
早池峯神社 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

瀬織津姫を御祭神とする早池峰神社のひとつ。この地での社殿建立は1533年。遠野や花巻の早池峰神社ほど規模は大きくないものの、市街地から離れておらず参拝しやすい立地です。若干ではあるが寺の雰囲気も残っています。駐車場あり。入口付近の前面道路沿いに広いスペースがあるので困る事はないので気軽に参拝できる神社だと思います。