富山初上陸!
ゆで太郎 もつ次郎 富山インター店の特徴
冷やし薬味そばや特もりそば700gが楽しめる、魅力的なメニューが揃っています。
得セットは高コスパで、満足度の高い食事ができます。
広い店内は、席も多くて居心地の良いランチタイムを過ごせます。
以前はまいどおおきに食堂があった場所ですね。手軽にそばを食べられるチェーン店。食券&セルフ方式。値段を考えたら美味しいと思う。個人的には温かい蕎麦よりも冷たい蕎麦の方がおすすめ。しょっちゅうクーポンを配っておりお得です。トッピングでわかめを頼むとかなりの量がついてきます。朝のメニューもお得ですよ。
冷やし薬味そばをいただきました。この麺の細さ良いですね。『立山そば』よりこちらが私には合っています。茄子はオーダー後に油通しするのでしょうか。ほんのり温かいです。薬味がたくさんのって満足でした。
大盛りのそばが食べたくて色々と調べていたら「ゆで太郎」の特もりそば700gという事で行ってみた。もりそばで頼んだのでザルに乗ってなく皿に盛り付けてあるので多そうに見えませんが700gは有りそう。しっかりと食べごたえありました。ツユが2つ付いて来ますがコチラのは薄味なので後半になると飽きて来ます。長野に行くと同じくらいの量で同じくらいの値段の手打ちの美味しいそばが食べれたりするので近間で済ませたい時に利用する感じかな?
日替りの得セットがコスパ良いです!お蕎麦も美味しいですがカレーライスがお気に入りです笑あと、番号の呼び出しの声が小さくて聞き取りにくいです。大声でよろしくお願いします🙇
土曜日のランチタイムに訪問。客層は子供からお年寄りまで幅広く来店されてた。今回は奥のテーブル席に座っていたけど店員の声が聞こえ辛い印象はありました。料理は安定のコスパの良さ!
関東では知らない人は居ない富士そばより高コスパで人気急上昇中のそばチェーン店が、満を持して富山に出店。今日はバテ気味だったので、そばでなく、ニラにんにくもつ煮定食を注文。味は可もなく不可もなし。今後、注文することは無いです。私、関西出身なので。旨いもつ煮、たくさん食べてきたので。富山にも糸庄という、圧倒的なブランドがありますから、モツ煮込で戦うのは厳しいかも知れません。次回は蕎麦を注文します。富山は蕎麦も旨いので、舌の肥えた富山県人を相手にどこまで戦えるか、楽しみです。
広い店内に、席も多いです!入ってすぐの食券機で選んで出す形式です(◍︎ ´꒳` ◍︎)bお一人様も家族連れも入りやすい雰囲気です。かき揚げそばも天丼も良かったですょ。
ゆで太郎(もつ次郎併設)モツは焼肉が好きなので、もつ炒め定食を頂きました。物足りないので、唐揚げ単品をプラス。モツ煮のお店なのに、今度はモツ煮を食べたいと思います。もつ炒めは至って普通あえて食べなくても良かったかも。次はモツ煮にします。ご飯も普通で悪くは無いと思います。ランチでたまに行っても良いかなぐらいでした。モツ煮定食は群馬の永井食堂が有名ですが、期待して再来店しようと思います。
合い盛りもつ定食 並で、ご飯少なめにと頼んでみた。もつ炒めともつ煮込みの食べ比べで980円はコスパ良く少し濃いめの味付けご飯がススム!もつは柔らかく食べやすくボリュームあってこのランチ最高〜そばも良いけどもつでランチも良いね〜
名前 |
ゆで太郎 もつ次郎 富山インター店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

初めて利用しました😀名古屋にはないかな?お値打ち 提供早い 美味しい かき揚げアツアツ😋 ごちそうさまでした〜