東北の猛者が集う進化するサバゲーフィールド。
宮城県【サバイバルゲームフィールド】 GreatPlains Shiga /グレートプレーンズ 志賀の特徴
自宅近くの整備されたサバゲーフィールド、アクセスが良好です。
東北の猛者が集結する、強者同士の熱い戦いが楽しめます。
多様な立体バリケで全く飽きさせない、日々進化するフィールドです。
自宅から最寄りのサバゲーフィールドとても遊びやすく整備されています。併設ショップで消耗品が購入出来るのもありがたい。イベントだけでなく通常定例にも参加させて頂きます!
東北の猛者が集まるフィールド。とはいえ射線が多いので初心者の方でもヒットを取りやすいと思います。常連も優しい方が多いです。また、バリケ構成も結構変わるので飽きないです。また、セーフティは屋根が付いているのと大きなテーブルがあるので使いやすいですね。お昼はいろんな種類のカレーや焼きそばその他ホットスナックを頼むことができます。(夏はかき氷もあり)ショップも併設されてて掘り出し物も結構あり、総合的に楽しめる場所です。
写真は何処に上がってますか?フォトギャラリーを確認しても参加した日付の写真が見当たらなくて…初めてサバゲに参加した友人もいたのでアップされてましたら見てみたいです。
まだCQBエリアのみ運用とのことだが一日遊んでも全く飽きない立体バリケが少しずつ形が違うところからだろうか?運営さんの努力を感じますケータリングのカレーも良いがこれに使われるご飯が美味し更に楽しいフィールドに進化してほしいです。
2023年4月にオープン、オーナーさんが日夜努力されており、遊びに行く度にフィールドが進化していてプレイヤーを飽きさせません。バリケードのCQB戦がメインなので迷彩服重装備でないスタイルの方も気軽に楽しめるかと。平地なので体力に自信が無くても割と遊べます。
名前 |
宮城県【サバイバルゲームフィールド】 GreatPlains Shiga /グレートプレーンズ 志賀 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

県内のサバゲーフィールドではヒトが集まりやすい。結構な山奥にあるので車高の低い車はやめたほうがいいでしょう。フィールド自体は基本的にCQBだけど、同じようなバリケードしかないので変わり映えしないフィールド内は砂利など引いておらず砂なので、雨・雪の日の前後はグチャグチャになるので防水靴は必須。セーフティ?ベンチやテーブルが有るエリアは鉄骨にシートを被せてあるだけなので風が吹き込んで特に冬は寒い。しかも2つあるうちの片方は屋根が修繕されていないので雪解けの水などでテーブルもベンチもビチャビチャ…。落ち着けるところがない。ショップが有るのは地味に貴重なので消耗品などが気軽に購入できるのは良いと思います。ゲーム自体はイベントごとに色々あるみたいです。ひとつかなり気になった点が、チームのバランス調整がされないこと。自分が行ったときは朝から終わりまですべて同じチームが負けていました。あまり他の方は気にされていなかったようですが、気にするヒトもいるだろうに…ちょっと配慮が追いついてない?また行きたいなーと思うフィールドではなかったです。