盛岡のソウルフード、福田パンのコッペ。
福田パン 矢巾店の特徴
盛岡名物のコッペパンは、ふわふわでボリューム満点です。
自分で選んだ具材を挟める、選択肢満載のメニューが楽しめます。
店内はキレイにリニューアルされ、爽やかな雰囲気で過ごせます。
こっちに来たときは毎度朝パンです。コッペパンに色々な食材積めると、1個でも食べるのが大変です。けど…やっぱり甘いのも食べたいから必ず2個買って朝ごパンにしています。
岩手のソウルフード「福田パン」へ。岩手に行った際に寄り道して購入してきました。開店時から行列と聞いていましたが、夕方に近い時間に伺ったので先客はおらず…ただ初見だったのでメニューの多さに圧倒され、決めかねてるうちに行列を作ってしまいました(苦笑)定番のあんバターとキャラメルクリーム、あとは惣菜系でコンビーフを選びました。1個あたりのカロリーは高いんでしょうが、そんなことを微塵も感じさせない軽い口当たり。出張販売などとは比較できないぐらいフワフワなので、店頭で買った方が一際美味しいと思います。こちらの店舗は比較的空いているという話でした。
工場併設店舗。岩手県内のスーパーマーケットで売られている福田パンはここで作られてる?盛岡市のスーパーマーケットで福田パンを購入。本店の出来立てには及ばないが、それでもコッペパン界最強!最高。旨い。大好きな福田パンが手に入りやすい事に感謝!値段もリーズナブル。いつか全種制覇したい。
矢巾の中心街から西へ進んだ流通センター通り沿いにある「福田パン矢巾店」は、全国的にも有名な岩手のソウルフードを楽しめるお店です。コッペパンはふわふわで柔らかく、一度食べたら忘れられない美味しさ!種類も豊富で、自分好みの味をミックスできるのも魅力的です。地元の方だけでなく県外から訪れるお客さんも多く、その人気ぶりが伺えます。駐車場も広く、車でのアクセスも便利。家族や友人と一緒に、ぜひ訪れてみてください!
勝手に5段階評価(⭐︎5つが最高!)コスパ ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満福度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎満足度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎難移度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎安定度 ⭐︎⭐︎⭐︎⭐︎種類の多さに圧倒されます。コッペパン生地がおいしく、これとコーヒーがあれば具はいらないくらい 笑)コーヒーがあれば最高なんだけど、それは贅沢か・・・
もう普通のコッペパンには戻れない!出張時に道沿いに見つけたので寄ってみましたお店で売っている袋に入った福田パンがおいしいのは知っていましたが 直営店の物はさらに別次元でおいしいです最近この手のコッペパンにクリームを塗って売っている店が流行っているので何店舗か行ったことはあったのですが 今まで食べてきたコッペパンはすべてパサパサの偽物だったことが分かりました一口食べてわかる きめの細かさとしっとり具合そしてかみしめた時のもっちり具合 たかがコッペパンと思っていましたが感動ものです一個買って車の中で食べたのですが あまりにもおいしかったので他の味もたべてみたくて 2個買ってしまいました 総菜系のしょっぱいパンもおいしかったですお土産にしようかと思っていたのですが 我慢できずに帰りの車の中で2個とも食べてしまいました さすがに3個食べるとおなかいっぱいですまた行きたい盛岡に行ったらぜひお寄りくださいおススメです。
盛岡で人気という事で訪問しました。いろんな味があり、注文してからパンにクリームを塗ったりしてくれます。そして1つが大きい!1つで満足できる大きさです。
GWの割にはあまり並んでいませんでした金宝堂コラボ美味しかったですでも金宝堂といえばタンシチューですがこの値段では厳しいですね。
噂に聴いていたが、やっと訪問できた。種類が多すぎて迷う!近くの人は一通り味わえるだろうから、羨ましい(笑)パンがうまいんだろうなぁ。パンだけ売ってないのかな?1個で満腹になります。
| 名前 |
福田パン 矢巾店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-697-8400 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 7:00~17:00 |
| 評価 |
4.3 |
| 住所 |
〒028-3621 岩手県紫波郡矢巾町広宮沢第11地割502−1 |
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
平日の午後に伺いました。伺った日は、すでに売り切れ商品の案内が数点ありました。ネットの情報から、何をどのような組み合わせで注文するか、あらかじめ予習という名のお勉強。注文口で口頭注文すると、女性スタッフが手際よく、そしてメモを取らずに記憶の中で、作ってくれました。お会計は、現金のみ。組み合わせは無限大∞また来よっと。やっぱりパンそのものが美味しいよね。また行きます。