岩手の美酒、心に響く。
紫波酒造店の特徴
明治36年創業の南部杜氏発祥の地として知られています。
酒粕を使った料理レシピを教えてもらえ、楽しめます。
もち米甘酒が絶品で、虜になる人が続出しています。
我從台灣來到日本的東北地方遊玩,久聞南部杜氏之名,旅程中也特地品飲了許多青森與岩手的在地清酒,均是美味好喝因此在返回花卷機場的路上順勢造訪了紫波酒造店主先生對於臨時來訪的我十分的友善,細心傾聽我的需求與口味偏好並介紹適合帶回台灣的品項得以品嚐岩手之米,水與藏人努力的結晶之銘酒廣喜,心中滿懷感謝之意造訪岩手請一定要嘗試這美味的清酒私は台湾から日本の東北地方に遊びに来て,南部杜氏の名前を長く聞きました。旅の途中で青森と岩手の地酒をたくさん試飲しました,どれもとても美味しかったです。だから,花巻空港に戻る途中,ついでに紫波酒造を訪れました。店主さんは臨時に訪ねてきた私にとても親切です,私の購入需要と味の好みを注意深く聞いてくれて,台湾に持ち帰るのに適した品目を紹介してくれた。岩手の米と水と藏人の結晶,銘酒廣喜を味わうことができて,感謝の気持ちでいっぱいです。岩手を訪れるなら,ぜひこの美味しい日本酒を試してみてください。
紫宙はひと通り飲んだので、ど定番の廣喜を買いに行って来ました。純米酒とお値引き中の夏酒2本を購入し、ポイントカードも作成しました。
田んぼの中に突如現れる酒蔵丁寧な対応は好感が持てます。直売店で廣喜各種が購入出来ます。
今年の紫宙もフレッシュでかろやかな飲み口素敵だと思います。初搾りの五百万石は好みの味わいでした。第3弾発売になっているけどなかなか買いに行けないんです。蔵元の近くに住んでいるが、大人気の為蔵元では買えない程のようです。(今年は2回訪ねたが空振りでした)益々美味しい酒を、醸して下さい。応援してます♪
明治36年12月に創業した南部杜氏発祥の地の酒蔵。個人客向けの店頭販売もしており、お店の方に丁寧に対応して頂ける。PAYPAY可。
小さな瓶でも購入出来るので、飲み比べやちょっとしたお土産に良いです。味も飲みやすいです。
もち米甘酒を初めて飲んだ日から虜になり、一日一杯毎日かかさず飲んでいます。今まで他の甘酒はあまり好きではなく飲めなかったのですが、ここのもち米甘酒は飲みやすくすごくコクがあり美味しいです。毎日飲んでいるせいか身体の調子もすこぶる良いです。
ここの造り酒屋のご近所さんに知り合いがおりまして知り合いに誘われ絞った生酒をご馳走になりましてそれ以来のお気に入り。知り合いの家では分けてもらった麹で甘酒を造っております。
蔵祭に初めて行って来ました。蔵見学やおふるまい、試飲などがありました。限定酒4種類の販売があり、試飲して2本購入しました。クレジットカードも使えて助かります。
| 名前 |
紫波酒造店 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-681-7084 |
| 営業時間 |
[月火水木金土] 9:00~17:00 [日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
初めての訪問ですが、丁寧に教えてくれました。まだ飲んでないけど楽しみです。