五橋駅直結!
東北学院大学 五橋キャンパスの特徴
地下鉄五橋駅直結の利便性が高いキャンパスです。
旧市立病院跡地に建設された新しいとても綺麗なキャンパスです。
クリスマスには大学がツリーに変身する、魅力的な雰囲気があります。
新しくて雰囲気が良い。eduroamが爆速です。東北大に落ちた人が来るんだろうけど、腐っちゃだめだぜ。東北学院も十分に立派な大学ですよ。とはいえ、東京での知名度は微妙なところではあるが。東北で就職するなら全く学歴としては問題ないかと思いますよ。私は卒業生じゃないんですが、今日ちょっと学食に入ったらエアコンが効いてて、快適でいいなあと思いました。つまり「開かれた大学」ってやつですね。キリスト教精神と関係しているのかも。東京は結構排除するので、こういうのいですよね。でもせっかく入れるんだから、色々な掲示があったらいいのにとは思った。公開講座やってますとか、講演会やりますとか、社会人向け大学院ありますとか、建学の理念はこうですとか、宣伝は色々あるじゃないですか。そういうのがあるといろいろと繋がりが生まれて、基本的にはWin-Win的な効果があると思いますよ。東北大には勝てないなんて思う必要はなくて、色々なやり方はあるので、学生の皆さん、教職員の皆さん工夫して頑張ってくださいな。応援していますよ。
旧市立病院跡地に建設された新しいキャンパスです。地下鉄五橋駅の南口出口を上がれば移動距離0でキャンパス入口でアクセスは最高ですネ。キャンパス内にはファミマやPRONTOがあって学生以外の一般利用も可能です。PRONTOの明太パスタはボリューム満点でとても美味しかったです。
さすが、キリスト教の大学だけあって、クリスマスには、大学のビルがツリーになってました!!
地下鉄五橋駅直結で利便性が良い。建物は全体が白を基調としており地域に開かれたキャンパスです。
※私はここの大学の関係者(学生・中退者・卒業生・教職員・保護者等)ではありません。(利用した事はありませんが)すごく立派できれいなキャンパスですね!!この地域に学生が多く集まるようになり、明るい賑わいが創出されて、私も反射的に利益を受けています (笑)若いうち・学生のうちは気づかないかもしれませんが、やっぱり若い人が多くいるというのは、それだけで明るくなり活気付きますよ(日本は国民の10人に3人近く(4人に1人以上!)は65歳以上の高齢者である、世界一深刻な超高齢者大国ですが、平均年齢が20代、30代前半である活気あるアジア諸国(マレーシア、フィリピン、インドネシア、ベトナム等)に行くと実感できます。)
大きくて綺麗な雰囲気です。
きれいで立派な建物でした。
エスカレーターが設置されています。旧市立病院跡に建築されました。少しもの寂しい雰囲気もあります。
僕もこんなに綺麗で立派な学校に入りたかったです!!学院生の皆さんは誇りを持ってください!
名前 |
東北学院大学 五橋キャンパス |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

仙台で最も伝統のある総合私大の地下鉄駅に隣接する利便性の高い都市型の綺麗なキャンパス。