寒河江の味、肉厚チャーシュー。
麺ENDOの特徴
甘じょっぱいニンニク入りのマジそばは混ぜそばの人気メニューです。
特徴的なチャーシューは大判で、厚切りのジューシーさが際立っています。
しょうゆラーメンはスープの煮干し香る上品な味わいが楽しめます。
まじそば小¥850 太ちぢれ麺、ニンニク効いてるタレ、岩のり、ニラ、もやし、煮卵、ネギ、角切りチャーシュー。寒河江の時より進化していて旨いです。最初良く混ぜて太ちぢれ麺や具材を楽しむ。味変で粉チーズやカツオ粉で楽しむ。最後にスープ割で楽しむ。一杯で3回楽しめます。最高です。
吹雪の中、どうしても食べたくて来ました!いつもは朝ラーに来るのですが今日は初ランチタイム。満席でしたがタイミングよくほぼ待たずに入店。寒いので味噌ラーメンを食べたかったのですが同じ考えの人が多かった様で売り切れ🥲なので、まじそば(小)を注文。まじそばは何度か食べていますが、今日は特別美味しかった!硬いワシワシ太麺、海苔と鰹節の香り、ニラとモヤシと細メンマのシャキシャキな歯触りがたまりません!割スープ追加でフィニッシュ。らーめん欲求120%だった私の脳と胃袋両方が「満足!」と叫んでいました。
日曜の朝ラーに妻と二人で。7:20頃、ほぼ満席でしたが運良くテーブル席に着席、私は初来店、しょうゆらーめん太麺で中、妻はみそらーめん小をいただきました。待ち時間短く着丼、ん〜っ、いい匂い♪煮干しの香りが食欲を刺激します。🤗噛みごこち嬉しい硬さの麺、んまい🙂↕️噛むと甘さを感じる!絡んだスープとの相性バッチリ👌朝から大盛りでもよかったかも…。満足です。ご馳走さまでした♪
寒河江当時はよく食べていましたが、移転してからは初訪問。醤油ラ−メンの煮干し感と焙煎感は絶品でスよりす。まじそばのトッピングもキレイで料理人の仕事ぶりが感じられます。
山形市の麺ENDO。元「つり味」の跡地にオープンして1年。※間に三代目なんてお店もあった気がしますが…すっかり地元で人気のラーメン屋さんになりました。店内は落ち着いた雰囲気で、テーブル席と奥のカウンター席があり、一人でもグループでも楽しめる感じです。みそらーめんこってり濃厚だけどくどくない、絶妙な味わい。スープは味噌の深みがあり、口の中でじわっと広がる旨味がたまらない。具材のネギやメンマもシャキシャキで食感が楽しい一杯です。もう一杯行こう。替え玉気分で行こう。まじそば汁なしラーメンのまぜそば。この名前は「本気そば」の意気込みを込めたネーミングなんだとか。太めの麺に絡むタレがやみつきになり、ガツンとくる味付けが一度食べたら忘れられない!ニンニクの効いたパンチのある風味も◎。満足感がハンパないです。辛味をトッピングしても良し、卓上調味料でカスタマイズしても良しの麺ENDOの人気メニューですね。麺を食べ終わったらスープ割もしてもらえます。それはそうと三代目ってなんだったんだろう…
醤油ラーメン800円 麺、チャーシュー、メンマどれも美味しい。特に中太麺がもちもち、小麦の味がして美味しかった。今度は味噌ラーメンかまじそば食べます。店は狭いけどオペレーションが良いのでそんなに待たずに食べられます。
麺は美味しいと思います。スープがもう一つあると良いなと感じました。
寒河江のでん時代からのファンです。昔のようなパンチの効いた辛味はありませんでしたが、次回は辛味多めで頼んでみたいと思います。
8/14(月)に初めて訪店して、しょうゆらーめんの小(麺量200g)800円をいただきました😊通常は月曜定休日ですが、お盆で祝日扱いのため、朝から営業スープは上品に煮干しが香り、旨味と動物系のコクもしっかり感じられて非常に美味しいさらに特筆すべきはチャーシューとメンマチャーシューは写真のスープの下に半分以上沈んでて、大判、厚切り、ジューシーでしっかりした味付けもいいです😆メンマもコリコリして、これまたしっかり、かつ、ちょうど良く味付けされてて美味い😆そして、しょうゆらーめんの場合は太麺と細麺が選べるシステムで、今回は細麺を見た目パッツン系にまえますが、細麺と言いながらも中太ストレートでもっちり食感、麺量も十分😊大変美味しくいただきました。
名前 |
麺ENDO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8618-2713 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

山形市でラーメン屋さんを探していて写真が美味しそうだったので来店、[マジそば]という、ニンニクが入った甘じょっぱい混ぜそばが人気みたいなのでそちらを注文いたしました。写真にもありますが、辛味噌をつけるか聞いてくれるので好みで付けてください。私的には付けたほうが美味しかったです。見た目も綺麗ですが、味も太麺に甘じょっぱい味が絡んで美味しかったです。美味しいとは思いますが個人的に甘めが苦手なので星4つで。