迫力の大画面、仙台駅前で!
TOHOシネマズ 仙台の特徴
仙台駅前に位置し、アクセスが非常に便利で、学生も多く訪れる映画館です。
迫力のある大画面とIMAXの体験ができ、特に特別な上映時は最高の環境で観られます。
仙台駅前の立地なので学生が多い。昔は仙台駅西口にたくさん映画館があったんですけどね。パルコ2の5階にあります。駐車場が無いのがネックですねー。提携駐車場もないので1,000円くらい駐車料金がかかっちゃう。市内の他の映画館は無料か無料券がもらえる。(フォーラム仙台だけは半額補助)普段は車での移動が多いので、あまり行く映画館ではないです。最近で行ったのは、タイタンシネマライブのみ。東京で生でやっているもののライブビューイングです。偶数月にやってます。タイタンライブが東北で見れるのはココだけです。↓↓↓追記(2024/9/7)『ナミビアの砂漠』を見に行きました。ここで映画を見たのは今回が初めて。爆笑問題のタイタンライブでは6~7回は行った事があった。あらためて思ったけど良い映画館ですね。座席の傾斜も強くて前の人が気にならないし、湾曲スクリーンで見やすかったし。ちなみに今日時点で『ナミビアの砂漠』が見られるのは宮城県ではココだけ。10月に入ってから上映されるところはあったけど。地方は映画館が少ないからしゃーないですけどね。シネマイレージ会員になっていたので、大人料金も少し安くなるのかと思ったら、2,000円でした。他より少し高いですね。(他は通常大人料金1,800円、会員料金1,500円くらいですかね)仙台駅前で立地も良いから、宮城県では一番集客が多いんじゃないでしょうか。チネ・ラヴィータが閉館しちゃったから学生なんかはココで見るしかないのかな。私は車での移動がほとんどになってしまったので、なかなか行かない映画館です。提携駐車も無いし、この辺の駐車場に止めて見に行くと駐車場代は1,000円以上かかっちゃうし。帰りに仙台アメ横で買い物して帰りました。昔、この辺にあった青葉劇場で映画を見た事を思い出した。たしか会社帰りに『マトリックス』を見たように記憶している。昔は西口にはたくさん映画館があったんですよね。今はショッピングモールの中の大手シネコンという形がほとんどですからね。(昨年行ったTOHOシネマズ秋田はイオンモールの中に入ってた)仙台駅前で、映画を見て食事をして帰るという流れは今はあまり無いのかな。
羽生結弦くんの横浜公演千秋楽のディレイビューイングの為初訪問‼️Googleマップを検索しながら来たけど駅からかなり近くて便利でした‼️ワイドコンフォートシートで肘置きもあるし隣と離れてるしシートもふかふかで初体験‼️迫力ある大画面で観れたのは最高でした♪来月もまたまたこちらに来ることになっているので楽しみです♪
IMAX最高すぎる…マジでIMAXレーザー導入して下さい。オーナーさんマジでお願いします。東北にレーザー0は悲しすぎる。
全体に綺麗です。待ってる場所も広く夜景も綺麗に見えます。食べ物や、グッズもあります。
地元では混雑していて観ることを諦めていましたが、ゆったり鑑賞できました。
PSYCHO-PASSを観てきました仙台駅前にあるのでアクセスしやすいです土曜日のレイトショー帯はめちゃくちゃ混んでる時がある。
「銀河鉄道の父」鑑賞でたまには仙台で、とでかけてきました。(イオンシネマ新利府でもやってましたね、調査不足)シネマの設備としたら”東宝”の冠がつくこっちの方がいいのかも。そんなに比較しては鑑賞してないですが、どうなんでしょう。駅から近いし、買い物も兼用の環境がいいですね、ここは。
名前 |
TOHOシネマズ 仙台 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-6868-5065 |
住所 |
〒980-8450 宮城県仙台市青葉区中央3丁目7−5 仙台パルコ2 6F |
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

仙台駅前の今では貴重な映画館です会員カードは現地で即日発行できたけど 会員割引を当日から受けたかったら 事前にネット入力がお薦めです。