小鳥とお話、海の島々が眺める。
仙台藩 唐船御番所跡の特徴
海に浮かぶ島が美しく見える、絶景地点です。
小山で小鳥とお話しできる、自然豊かな体験が楽しめます。
近くに公園があるため、散策にも便利で魅力的です。
写真のような場所。車が一台ギリギリくらいの道幅。バイクと車のすれ違いもできなさそう。
何もない小山にて 小鳥とお話ができます。
雨は激しく風強く寒くて長居は出来なかったけど、海に浮かぶ島がきれいに見えた次は暖かくて天気の良い日に行ってみたい❗
もう少し歩くと公園があります。敷地内には展望台やアスレチックもあるので、けっこう楽しめると思います。駐車場も広く、トイレもあります。
名前 |
仙台藩 唐船御番所跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

2024年6月9日に見学しました。正保3年1646年に2代目仙台藩主伊達忠宗の頃に設置された番所です。島原の乱の後、鎖国体制が、本格化していく時期に当たります。近隣地域から二人を足軽身分で召し抱え、外国船を見張っていたと碑文に記されています。全国各地に遠見番所が置かれていましたが、ここの番所には、望遠鏡も設置されていたそうです。