南昌山登山の後に、ほっこり安らぐ温泉。
南昌の湯 矢巾町国民保養センターの特徴
南昌の湯では、温かい出迎えと安心感のあるお風呂が魅力です。
岩手医大近くの静かな佇まいで、心地よい安らぎを提供しています。
併設の食堂では、ボリューム満点で美味しいお料理が楽しめます。
突然の日帰りお食事券入浴(1,100円)して来ました♪貸し出しバスタオル、販売タオル共に200円でした。受付、食堂のスタッフ、常連さん皆さん笑顔です。館内も明るく、清潔感ありました。
入浴料550円。(2024,3)食券でご飯が食べられます。メニュー豊富、値段安いです。1パック600円でお惣菜詰め放題もやってました。従業員さんが優しい笑顔で迎えてくれ、田舎のお母さんみたいでほっとします。経営者さんが朝、スーツを来て様子を見に来ています。とても人柄のいい方です。平日でも沢山の方が利用されていて、にぎわっています。近くに幣掛の滝もあります。
朝風呂が早くて、お爺さんお婆さん向けだと思う(笑)燃料費などの値段高騰で4月から大人は550円になり、小学生は235円未就学児は無料です。サウナは無し、大きなお風呂と洗い場は6ヶ所。常連らしきお婆さん達が常にどこかしら場所取りをしており、洗い場の確保が出来ない。子供と行くと離れて座ったりしないといけないし、ちょっとでも借りようとすると直ぐにお風呂から出てくる。ちょっと意地悪だなとも感じる。そして小さな子に対しては親戚のおばちゃん感覚みたいに勘違いして、話しかけて来られるのも迷惑だと思う。お風呂は熱湯で、子供にはちょっと肩まではつかれないが足だけでも十分です。湯冷めもせず、ポカポカと温かくて入った後はとてもリラックスできる。
知り合いが働いて居るので、弁当🍱を購入しました。
ゆったりできる。しいていうなら、お風呂混みます。ラーメンうまし。
近所のゴミ処理場の温泉が休業中なのでたまに利用してます。食堂もそこそこ美味しいですし、地元との方々が多いようで銭湯代わりに利用してるようですし、雰囲気も良いです。今度は宿泊施設、休憩部屋など借りてゆっくりしてみたいです。
宿泊や日帰り客が戻ってきたかな?
熱めの温泉です。長湯はできませんが、冬期間はかえっていいですね。
可もなく不可もなく。リーズナブル。盛岡から近場で隠れ家的に楽しみたい温泉です。カウンターはpaypay対応してます。各種電子マネーu0026QR決済対応自販機があったのは驚いた。(牛乳は現金)
| 名前 |
南昌の湯 矢巾町国民保養センター |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-697-2310 |
| HP | |
| 評価 |
3.7 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日帰り温泉を利用しました。2階に畳の無料休憩室があります。1階には食堂があります。熱めのお風呂で上がってからも身体がぽかぽかとしてぐっすりと眠れます。