多賀城跡で心満たされる散歩。
外郭東門跡は外郭東辺の北寄りにあり、第Ⅱ期(奈良時代)には礎石式の八脚門で、第Ⅲ・Ⅳ期(平安時代)には大きく内側へ入り込んだ場所に移動します。平成22年度に実施した第82次調査では、これらよりも古い第Ⅰ期とみられる掘立式の八脚門を外郭東辺中央部で発見しました。外郭東門を入ったところには大畑地区があり、第Ⅲ期には材木塀で囲われた役所がつくられていました。
| 名前 |
多賀城外郭東門跡(奈良時代) |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP |
http://www.thm.pref.miyagi.jp/kenkyusyo/guidance_oohata.html |
| 評価 |
3.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
天気の良い日に多賀城跡周辺を歩くと気持ち良いです。