フルーツ果汁の如き、飲みやすさ!
赤武酒造株式会社復活蔵の特徴
純米酒吟醸はフルーティで、女性にも飲みやすいと評判です。
AKABU Fは手頃な価格で、ゴクゴク飲める味わいが特徴的です。
EWBORN(生酒)は濃縮フルーツ果汁のような味わいでデザート感覚が楽しめます。
赤武酒造は全国的にまだまだ知名度が低いですが知る人ぞ知る銘店です。関西の知人がハマって通販でリピートしてます。
東日本大震災での惨劇にて復活蔵を地元大槌から盛岡にて設立!6代目の意向に集った若きメンバー達での酒作りに精進し、これからの新時代を駆け抜け震災後の復活劇に力を注いだその完成度は、味、香りは勿論、口当たりが良く深みのある味わいで楽しませてくれる🍶❇️若い人達の頑張りは無限である🎵
純米酒吟醸がお気に入り❗値段も手頃でよし🎵ラベルは男らしいけどあまり飲めない女性でもグイグイ呑めちゃう飲みやすさ❗
「良い日本酒は水みたいにサラサラ飲める」って聞くけどAKABUは「フルーツ果汁みたいでゴクゴク飲める」が最も合ってると思うワイングラスで飲むべきフルーティさはどのAKABUを飲んでも感じるが個人的には「AKABU F」が値段も手頃で一番飲みやすくて自分のアルコール耐性以上に飲んでしまうぐらい飲みやすいEWBORN(生酒)はまさに濃縮フルーツ果汁で開封後のガスが落ち着いてからの味わいは本当にデザートそのものかなりの果汁を感じるフルーティさがあるので年配の日本酒好きに飲ませると「ちょっと甘すぎだなぁ」と言われました笑若者の日本酒デビューにもってこいなお酒だと思います。
こんなに味の深い日本酒は久しぶり。酸味とコクの調和❗️
岩手で今一番の若手酒蔵。杜氏さんもまだ若手ですが、全国利き酒チャンピオンになった事のある味覚の持ち主。「うまくない酒は売らない」の言葉からも、今後も彼らが造る酒には期待が膨らみます。星4つは今後の期待も込め、あえて5にしません。
本当にフルーティーで、しっかりとしたお米の甘味を感じられます。『赤武マウンテン 純米』というのを飲みましたが、もはや純米大吟醸のような、フルーティー感、ジューシー感があります。オススメ!!
元は岩手三陸の大槌町の酒蔵です。現在は東日本大震災による津波被災の影響で盛岡に復活酒蔵を設立しております。さて、このAKABU純米酒ですが、純米大吟醸と一瞬錯覚するほどのお米のふくよかさと上品な甘さと、フルーティさを感じられます。酸味がなく、雑味もなく、ただただ「優しさ」と、「コク」と内に秘めた「お米の普遍性」を醸し出しております。普遍性の中に、岩手の土地が生み出した「寛容さ」を感んじられます。1.8ℓで3,000円でお釣りが来ます。このお酒を飲んで得られる幸福度は最高潮となることでしょう。では、御機嫌よう。
想いがこもった美味しいお酒。
| 名前 |
赤武酒造株式会社復活蔵 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-681-8895 |
| 営業時間 |
[月火水木金] 8:00~17:00 [土日] 定休日 |
| HP | |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
日頃新潟の酒を飲んでますが阿部酒造以来の衝撃でした。ロゴの格好良さに引かれ買ったのですが美味しさにビックリしました。他の味もいろいろ飲んでみたくなりました。