古民家で楽しむ月山雪かぶりそば。
慈恩寺そばやの特徴
趣きのある古民家風の佇まいが魅力的です。
月山雪かぶりそばは大根の千切りが特徴です。
1日限定のそばプリンが絶品でおすすめです。
寒河江市内にあるお蕎麦屋さんです♪・まず趣きのある佇まい✨・店内も色んな昔の古道具が飾ってありオシャレでgood✨・なんといってもお蕎麦が美味しい✨本日いただいたのは、「月山雪かぶりそば」板そばの上に大根の千切りがのっていて消化にも良さそうです。山菜の天ぷらも美味しかったです✨寒河江市でお蕎麦を食べるならオススメのお店です👍
慈恩寺に行く途中で「慈恩寺そばや」を見つけ、5月の日曜日、12時少し前に訪問。駐車場は満車でしたが、店の人に聞くと、道路向いの会社の駐車場に停めて良いよと案内され駐車。4組待ちでしたが、タイミングが良く、程なく入店。蕎麦は、「ざる」や「もり」はなく、山形らしく田舎蕎麦の「板そば」のみですが、野菜天ぷらと漬物がついて、お得な価格。また、量は、小板、中板、大板、特板を選べます。周りを見渡し、大板は結構な量があると見て、中板に決定。名物の『月山 雪かぶり 中板そば』を注文。程なくして、漬物と天ぷら、蕎麦つゆが運ばれできました。天ぷらは旬の山菜、漬物には“さくらんぼ”の梅漬けと、山形ならではの美味。少し待つと、蕎麦が到着。黒く太い田舎蕎麦の上に、雪に見立てた大根の千切りが乗っています。蕎麦はさすが田舎蕎麦で、上品な更科とは違い、これぞ蕎麦の風味と硬さで、すすりきれず噛んで味わうところが、非常に美味い。蕎麦好きにはたまりません☺️また、伺いたいです。
ランチタイム過ぎでも駐車場は半分ぐらいの混み具合。ただ中に入ったら2組だけで車の数と客数の差があり。中板そば(並)、げそ天小丼で。まず最初に天ぷらと汁とさくらんぼ梅干しが。他の席には提供時みょうがの天ぷらが、さくらんぼの梅干しですと説明されてましたが私には無し。そして何故か次が来ない。天ぷらが冷める~。しばらくして次に来たのはげそ天小丼。揚げ物つながりだけど割と時間差があり。で、メインの蕎麦が出てこない。仕方ないので天ぷらをつまみに小丼をだらだら食べる。そばに天ぷらが付くスタイルなのにそばの提供が遅い。一緒に食べたいのに結局小丼も天ぷらも食べ終わってやっと蕎麦が出てくる。見た目は昔ながらの田舎そばで美味しそうなんだけど見た目に反して味も香りもしない。固いだけ。時期的に新そばがもうすぐ出るから弱い時期なんかな?あと水切りしてないのか蕎麦が水分大量にまとっていてすぐ汁が薄くなるけど汁の予備は無し。注文時女性は小が多いですって言ってましたが並は一般的な蕎麦屋のざるそばを板に入れただけの見た目と量で汁の器が小さいので少量でしか食べれず何回も取るのと固いので咀嚼回数が増える為なんか多く食べた気になる感じでした。見た目はよく大衆受けしそうですが昔の田舎そばで板そば食べてた方が又来たいってなる感じでした。
だいぶ以前に初めて訪問して以来、「寡黙そうなオヤジが一人厨房に籠りうまい蕎麦を出す、通な蕎麦店」で何度も通ったが、この夏に数年ぶりに訪問すると、最近オーナーチェンジしたとのことで、若い女性2人で切り盛りしているようだった。若干蕎麦の香ばしさや歯ごたえに変化があったが、これもよい意味で時代の変化か。店内調度品は変わってないが、以前は畳敷きにすわるスタイルだけだったが机イス席もあり、高齢者には逆に優しいのかも。蕎麦にはちょっとした「付け出し」のような小鉢が出てきて、ここは女性オーナーの感覚かと。しかし一般的な蕎麦屋のようなメニューになってしまい、古くから知る自分のような古参客からすると、多少のノスタルジーを感じてしまう。
昔ながらの田舎蕎麦です太くて硬い蕎麦なので、好みは分かれるかもしれません古民家風で、お店の方の対応も良く、好感が持てますまた、行きたいお店です。
田舎そばですが、くせが強くなくどんな人でも抵抗なく食べられると思います。
久し振りに来店したらメニュー構成が変わっていて、訪ねるとオーナーがかわったとの事。蕎麦そのもののスタイルは、太く・黒く・硬い田舎そばで変わっていないが、ご覧のように板蕎麦にも天ぷらがついてくるようになった。通の蕎麦やから、一般観光客向けになったとも言える。いずれにしても、寒河江を代表する慈恩寺蕎麦の提供店。
念願の課題店で月山ゆきかぶりそばの大板を。上の大根の千切りは、おろしでも良いかも。味は抜群でした。
慈恩寺そばやさん 31Mar2023訪問ひるげ膳は小板そばに天ぷらと小鉢とデザート付きのそば屋のランチセットです月山雪かぶりそばの大板は細切りの大根を霊峰月山の冠雪に見立てた板そばで天ぷら漬物付きのセットですひるげ膳には付いていた1日限定20個のそばそばプリンも追加で注文しましたとてもおいしかったです。
名前 |
慈恩寺そばや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0237-84-1077 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

田舎そば(中板)を食べました。蕎麦はやや柔らかめに茹でられ、ちょっと粉っぽさを感じる。つけ汁がかつお節の風味は感じず、醤油ベース?の味。量も少なく、蕎麦をつけて食べるとあんまり味を感じなかった。ついてくる天ぷらは、ふきのとう、玉ねぎ、人参、大葉、りんご。季節によって異なるのでしょうが、ふきのとうが食べられるのは嬉しい。総合的に価格としては安く、天ぷらもついてくるので良心的。雰囲気は観光地感がとても良かった。囲炉裏があったり、木のテーブルだったり、山形の民謡のBGMが流れていたりと、その中で食べる蕎麦は美味しく感じる。接客も凄く良かったです。