岩手山と共に咲く、一本桜の絶景。
小岩井農場の一本桜の特徴
秀峰岩手山を背景に見事に咲く一本桜が魅力です。
NHK朝ドラどんと晴れで紹介された有名な桜スポットです。
四季折々の姿が楽しめる、岩手を象徴する風景があります。
岩手山とのコラボが素晴らしい。日曜日のお昼に寄ってきました。近くに無料の駐車場あり。砂利石なのでバイクはちょっとしんどい。観光客は多いが、滞在時間は短いので駐車場の回転は良い。駐車場に停めれないバスがずっと道路にいたため渋滞していました。
2025.4.25何年か前に何処かで写真を見かけて訪れてから、東北桜巡りをする時に立ち寄るようになりました。今年は今までで一番満開に近いタイミングで訪れる事が出来ましたが、天気はあいにくの曇り空でした(^_^;)アスピーテラインから為内の一本桜辺りまでは山頂も見えていましたが、半周してこちらに到着した時は麓近くまで雲に覆われていました。次回こそはタイミングが合うと良いなぁ(笑)
(日本語)この桜は有名なので見に行きました(English) Already went to see this cherry tree because this tree is famous(Bahasa Indonesia) Sudah pergi langsung untuk melihat pohon sakura ini karena pohon ini terkenal.
小岩井乳業(株)小岩井工場に行ったらコロナ禍の影響か見学は不可と看板が出ていたので、諦めてコチラに立ち寄ってみました。砂利の駐車場はまあまあの大きさで、今回はシーズンでないせいか我々だけでした。道路を横断して解説の看板を見に行きました。それには桜と残雪の写真が出ており綺麗でした。岩手山、一本桜(エドヒガン)と青空を写してみました。青空とのコントラストが綺麗でした。ただ、山の底部が見えないので近づきたかったですが、ロープが張られており立入禁止でした。
秀峰岩手山を背景に、小岩井農場の緑の大地に根を張る一本桜(樹種:エドヒガン)。詳しい樹齢は不明ですが明治40年代に植えられたと言われています。現在は農場の牛などのエサになる牧草を収穫する畑ですが、植えられた当時は牛の放牧地でした。牛は暑さが苦手なので、夏の強い日差しから牛を守るために「日陰樹」として植えられました。ずっと前から撮りたかった場所での念願の撮影でしたが今年は開花のタイミングに合わず…いつか満開の一本桜を撮影したいと思います…
天気が良かったため、桜も咲いているかな?と思いましたが、まだのようでした。観光で訪れてる方も多く、駐車場は一般車両だけでなく観光バスの出入りも多かったです。近くに水芭蕉が咲いていました。
ここは小岩井農場まきば園の敷地外から見る事が出来るので桜の満開時は20数台を停められる駐車場が満杯になります。滞在時間5分から10分程度の短めなので回転は早いです。駐車場から道路を渡り目の前に一本桜と雄大な岩手山が眼前に迫ります。平日でも大勢の方々がスマホやカメラを手に撮影に一生懸命です。桜も素晴らしいですがやはり岩手山が素晴らしく草原の中で桜と岩手山に青い空は絶景です。
何年か越しの夢が叶い満開のタイミングで撮りに行くことができました。カメラマンもたくさんいましたが、撮れないというほどではなく納得いくまで撮影できました。
岩手山を背景に一本桜の存在感が素晴らしいです。いつ行っても素敵な景色を楽しむことができます。すぐ近くに無料の青空駐車場があります。
| 名前 |
小岩井農場の一本桜 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-692-4321 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 24時間営業 |
| 評価 |
4.4 |
| 住所 |
〒020-0507 岩手県雫石町丸谷地36−1 小岩井農場内 |
周辺のオススメ
桜のシーズンではないのですが10月に行きました。雄大な岩手山や広大な牧草地にぽつんと立つ一本桜は孤高で静かな立ち姿が風情を与えてくれますね。