温泉と美味しい料理、古さが魅力!
鶯宿温泉 清光荘の特徴
外観は古いが、温泉は熱くて最高な体験ができる宿です。
料理は美味しく、温泉との相性が抜群な宿泊施設です。
ひなびた温泉の雰囲気が漂う、歴史ある宿です。
クチコミを見て宿泊を決めました!行ってよかったです。お部屋の古さは想像通りでしたが、女将さんの気遣いといい、お料理の豪華さ美味しさは、素晴らしいです。温泉も24時間入れて満足でしたよ。
女将さんおひとりできめ細やかなおもてなしをしていただきました。実家に帰ってきたような安心感があります。【お部屋】確かに、建物は年季が入っており、老朽化している箇所もありますが、清掃はキレイにされておりますし、テレビなど設備は新しいものになっています。お布団もふかふかでぐっすり眠れました。【お料理】焼き物、鍋物、お刺身、天ぷらと美味しいものをたくさんご用意していただきました。飲み放題にしましたが、女将さんが定期的に注文を訊きにきてくれます。ゆっくりお酒を楽しむことができました。【お風呂】24時間入浴できます。かなり熱めで最初はびっくりしますが、全身お湯に浸かった時の気持ち良さは半端ありません。この熱さ、虜になりました。
長野県から6日間の東北へのドライブ旅行の2泊目で初めて利用しました。低価格のため選定しました。秋保温泉から来て、途中三陸の道の駅で昼食をして、海産物と旅行記念にキンセンカの鉢植えを買い、浄土ヶ浜を見てから伺いました。浄土ヶ浜をバックに記念写真を撮っていたらウミネコと思われる鳥が近づいて来て鳴きました。正にネコの鳴き声と似ていました。また、私の顔を見て笑っているようにも聞こえました。人なつっこい鳥だと思いました。ゆっくりし過ぎて予定より遅くなりそうなため、宿へ電話を入れました。電話の応対が非常に丁寧で好感が持てました。夕方5時頃到着しました。鶯宿温泉は初めてで、途中御所湖の桜がきれいでした。雫石町は以前、冬季オリンピックの候補地になった所であり興味がありました。山あいにある感じでした。近くには、親水公園もありました。駐車場は建物の中にあり通路部分も含めて10台ぐらいでしょうか、入り口近くに別のお客さんらしき車が止まっていたため、女将さんと奥方の誘導でバックで入れました。いずれにしろバックで入れた方が出る時ラクです。建物は古い感じでした。女将さんご夫婦で営業されている感じでした。ただ夕食はお料理がものすごく多く全部食べることが出来ず残してしまいました。女将さんに申し訳けない気持ちでした。レザートも美味しかったです。朝食もものすごくお料理多かったです。こんなにお料理が多い旅館の食事は初めてでした。コーヒーもありました。大浴場は15人ぐらい入れる大きさでした。豊富な天然掛け流しで熱かったため、水道水でうめて調整して入りました。ぽかぽかして良い泉質と感じられました。男女入口が並んでいるため、夫婦一緒に行って帰りの待ち合わせするには便利でした。お風呂で常連のお客さんと言われる方と一緒になり、お客さんいわくこの宿は、建物古いけど料金安く、お風呂と食事が素晴らしく最高だと言っていました。自分もまさにその通りだと思いました。機会があったら又来たいです。なお、岩手県はガソリンが安くていいですね。ハイオクでリッター15円近く長野県より安いです。
個人的に無機質な全てがマニュアル完璧なチェーンホテルでなく、家族経営の小さな温泉旅館が大好きです。このホテルも例外でなく数組対応の旅館です。昭和の時代には賑やかだっただろうな、と思わせる佇まい。建物や館内各所は時代を感じますが、それが素晴らしい。夕食、朝食とも十分過ぎる量と満足できる美味しさは、この料金で、と思ってしまうコスパの良さです。温泉は24時間入れ、お湯の掛け流しで湯量の多さは圧巻でした。やや熱め(43度)ですが入り応えは十分です。奥様の対応も素晴らしく、旅の疲れも和らぎました。何処の温泉地も同じですがこの鶯宿温泉も廃屋となってる宿が多いです。この素晴らしい泉質の温泉は日本の宝だと思います。
冬のふる里プラン飲み放題付で宿泊部屋は古さは拝めないけど清潔にされている。温泉はほぼ貸切。夕食はすき焼きや刺身など量が多く食べきれない。ビールは瓶ビール日本酒はとっくりで出てきます。
文句を言う人にはハッキリ言いたい。「だったらそれなりの金額を払ってそれなりのホテルに泊まれ」と。加湿器が無いだのウォシュレットじゃないだの壁が汚れてるだの。宿泊代解ってますか?税抜き8000円ですよ8000円。例えボロくたってね、HPの写真とかけ離れていたってね(ちょっとかけ離れすぎかも😄)塩素無混入の温泉に入れて豪華な晩メシ食えて部屋にはエアコンも付いてるし冷蔵庫もある。十分じゃないですか。ワタシャもちろん文句など全くありません。秋田への紅葉旅行3日目で利用したんですがまた泊まりに行きたいくらいです。いいホテルでしたよ。秘境ハンターのシンヤさんにも教えてあげないと🎵【注意点】*他の方も書いてますが風呂は熱めです。たぶん43~44℃でしょう。苦手な方は蛇口があるので水で埋めましょう*メシのボリューム凄いです。残したくないのであれば昼メシは軽く済ませておきましょう。(私はもちろん完食しましたが部屋でしばらく動けなかった😅)*カメムシ出るのは場所柄当たり前の事。山や林は虫や動物の住み処なんですから。*駐車場はかなり狭いので入れる時はバックの方がいいですよ。(なんでもバックの方がいいです♥️)ただひとつ宿への要望として。焼酎、ウィスキーはグラスでの提供もお願いしたいです。その方が売り上げも伸びると思うんですがねぇ。★値段以上のモノを求めてはいけません。あんまり無い物ねだりばかりしてると終いにゃ東京ららばい歌うぞ!
建物は古い感じです。温泉は何時でもオッケー👌ただ温度はかなり熱めでした。料理は最高です。ちよう旨かった~。夕食はしゃぶしゃぶコースでしたが3種類の牛と豚の肉が出ました。食い切れないくらいの野菜も付いて来たよ。朝もかなりの量が出ました。お腹いっぱい頂きました。
盛岡奥座敷!春の足音が聞こえてくる清光荘の温かいおもてなし!疲れを癒やす身体の底から温まる温泉!春の爛漫の夕食と朝食!お布団はふんわりと身体を包んでくれる!こんなお宿はまた予約してお泊りしたいですね!スタッフま笑顔でお出迎えとお見送り!是非訪れてはいかがてすか!幸せが舞いおりますよ!
建物は古いです。設備も放ったらかしです。でも、それを差っ引いてもお釣りがくるレベルの料理です(笑)素材的、料理的💮花丸です。
| 名前 |
鶯宿温泉 清光荘 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-695-2136 |
| HP | |
| 評価 |
3.6 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
低価格なのに料理のボリュームがすごいです。温泉もとても良いし。低価格なので、建物の古さなんか全く気になりません。ゆっくりできました。