道の駅あねっこの温泉、ヌルッとしっとり。
新はしばの湯の特徴
道の駅あねっこと連結した温泉で、便利な立地が魅力です。
アルカリ泉のお湯はトロっとしてお肌がすべすべになります。
天ぷら定食の具材は大きく、ボリューム満点で驚きです。
道の駅しずくいしあねっこに併設の日帰り温泉施設。自宅からドライブがてら朝風呂利用で伺いしましたが、車中泊やキャンプ利用の方々も含めAM9時開店はちょっと遅い感じです。もう少し早くから空いていると良いのですが。日帰り入浴代金は¥620。ロッカーに靴を入れてその鍵と引き換えに脱衣所のロッカーの鍵を受け取るシステム。施設内部は広々としており、フロント周りにも休憩スペースがある他、無料休憩所もあり。温泉はオープン直後に訪問しましたが利用者は5~6名程度。内湯1とサウナに水風呂、露天1の構成。洗い場は20席ほどあるでしょうか?洗い場の数に比べて浴槽はそれほど大きくなく、ゆっくり浸かれるのは内湯で8名、露天で2名程度では無いでしょうか。利用者が多いと狭く感じかも知れません。お湯はアルカリ性らしくヌルヌルしており無臭。温度も40℃ぐらいでちょうど良かったです。こちらの道の駅は食事処や産直も充実しておりますので、1日とは言いませんが温泉に入って半日程度はゆっくり過ごす事が出来るのでは無いでしょうか。
道の駅「雫石あねっこ」に併設されている日帰り温泉♨️入浴料 520円レストラン、休憩所有り。泉質‐アルカリ性単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)営業時間9:00〜20:00(受付:~19:30)内風呂1つ1部がジェットバスになってます。お風呂ちょっと深めです。サウナ、水風呂あり。露天風呂あり。無色透明のほんの少しトロっとしたお湯です。お湯そんなに熱くなく入りやすいです。リンスインシャンプー🧴、ボディーソープあり。洗面台3つ 無料ドライヤー3つあり。コンセント🔌無料ドライヤーがささっているので持込みドライヤーは微妙…脱衣所オールロッカー(無料)です。靴箱の鍵を受付に渡してロッカーの鍵を受け取るシステムです。道の駅の車中泊客が結構いるので夜は当然、朝イチも結構混んでます。
道の駅あねっこに併設されている日帰り立ち寄り温泉。泉質は今まで色々な温泉を巡っているがトップ3に入るぐらい最高でお肌がツルツルになります。露天風呂に大浴場、サウナに水風呂と豪華設備が整っています。時間帯によっては地元の方や団体さんが来訪されている時は洗い場がなくなるほどの繁盛で更衣室も満タンで配慮が必要になります。外には畳敷きの休憩室もあり温泉上がりに寝っ転がるのもあり、併設のレストランで食事も可能。お昼時であればランチ付き入浴セットがお得です。雫石名産のトマト麺など3種類が選べます。
湯めぐりめんこい手形を使って、300円で入浴。地元の新鮮野菜やお土産が並んでる道の駅の隣りにある、日帰り温泉館 源泉掛け流しの新はしばの湯。泉質は、アルカリ性単純泉で、肌がツルツルする美肌に効果的なお湯だそう。脱衣所は、フロントから預かったロッカーキー。かなりなロッカー数ですが、多分、フロントの方がなるべく隣同士にならない様、うまく振り分けてると思います。ドライヤーあり。給水器もあり、サウナの後の冷たい水は最高に美味しいです。浴室は、源泉掛け流しの大浴場と露天風呂と水風呂の3つ。洗い場は15強あ、混み合わないので良かった。ドライサウナもありましたが、中にマットが敷いていなく、あると良かった。
20241024「新はしばの湯」。2002年開湯。営業9:00-20:00、最終19:30。大人520円、現金クレカ電子決済対応。靴箱無料、脱衣ロッカー無料。靴箱の鍵を受付に渡してロッカーの鍵を受け取るシステム。ボディソープ、リンスインシャンプー、ドライヤーあり。浴場は日によって洋風和風が入れ替わり。今回は和風を利用。屋内に内風呂(ジェット付)、ドライサウナ90℃、水風呂20℃、休憩椅子2脚、屋外に露天風呂、外気浴スペースあり。泉質は低張性弱アルカリ性高温泉のアルカリ性単純硫黄温泉。泉温43.2℃。pH8.9。0.52マッヘ。微緑黄色微濁無味極微硫化水素臭。お湯はアルカリ性のややヌメリのある泉質で、僅かに硫黄成分と放射能を伴っています。水風呂はやや温めでちょうど良い位でしたので、露天の外気浴スペースにも椅子が欲しいところです。道の駅併設で宿泊する人にもありがたい存在でもあり、もう少し早朝から深夜まで開いていると嬉しいかも。食事処は時間外で未確認。受付横にSnowPeakのキャンプ用品売り場がありました。
久しぶりに【あねっこの湯】に行ってみました。JAFやイオンカード、COOPカード提示で100円引きは終了したそうです。それでも520円だから、まっ良いっか。PayPay使えます。平日の昼でも相変わらず人気のようです。お湯は少しぬるぬるした熱すぎない温泉で、ゆっくり入れます。洗い場のリンスインシャンプーとボディーシャンプーが安っぽいけど、お値段安いから仕方ない。自分でマイシャンプー持参しましょう。サウナは敷いてあるバスタオルもサウナマットも撤去されてましたが、そのかわり?TVとデジタル時計が設置されてました。汗のかける良いサウナです。水風呂も地下水なのか冷たすぎず丁度良い温度の水風呂で嬉しい。空いてる日にゆっくり行きたいけど、そのような日があるのかな?
田沢湖へ向かう際に立ち寄った道の駅に併設されている温泉です。本格的に坂を登る手前にあって丁度いい位置にあります。入浴料は520円でタオルは持参して入りました。内湯と露天風呂と2箇所あり若干露天風呂のほうがぬるめでゆっくり入れました。休憩所もあり値段以上の満足感がありました。
PayPay使えます。熱過ぎずぬる過ぎず、入った瞬間にヌルッとする良いお湯です♨️サウナは90℃位の低目設定、屋根付きの露天風呂もあり、道の駅に併設されている温泉としては凄く良い施設だと思います。1週間毎?に男女入れ替え制になってます。
道の駅と連結した建物の温泉。買い物や食事も出来る。何よりお湯がイイ。トロリとした柔らかい湯は熱すぎずゆっくり入れる。露天風呂。泡風呂。サウナ。水風呂。シャワーは自動停止無いのでチョット贅沢気分。ボディソープ、リンスインシャンプーあり。JAF証を提示すれば100円割引で420円。広い座敷の無料休憩所もあるし超お得。
| 名前 |
新はしばの湯 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| 電話番号 |
019-692-5577 |
| 営業時間 |
[月火水木金土日] 9:00~20:00 |
| HP | |
| 評価 |
4.0 |
| 住所 |
|
|
ストリートビューの情報は現状と異なる場合があります。
|
周辺のオススメ
どうして高評価なのかわかりません。風呂に入りたいだけの人が利用するにはいいと思いますが、周囲の良温泉と比較すれば何の泉質も感じなくて高すぎ。