新感覚の博物館、牡鹿柵探索!
石巻市博物館の特徴
新しい設計の建物で、採光に配慮された博物館です。
常設展では石巻地方の歴史と文化が分かりやすく展示されています。
特に高橋英吉の作品が美しく、印象的な蒐集品が揃っています。
新しい建物で、採光に配慮された素敵なデザインの博物館でした。アイヌに関する展示を見てきましたが、学芸員さんの無料のガイドがあって、わかりやすくとても興味深かったです。
常設展は石巻地方の歴史と文化の展示、企画展は第8回企画展「牡鹿柵、桃生城と海道の蝦夷の反乱」を観ました。どちらも見応えのある内容で、とても楽しい時間を過ごせました。
建物が綺麗で新しく斬新な設計で 今までにない新感覚の施設と感じました。全部デザインの異なる椅子がズラリとならんでいたり 見たことのないフォントの案内板があったり 宮城の工芸品が吊るしてあったり 隣接するマルホンマキアートテラスには巨大な搬入ドア?があったり いろいろなアイデアが生まれそうなこれからの施設という感じです。石巻の歴史や人物が学べます。常設展示は入場料の割にはボリュームがあってすばらしいと思いますが 対象の時代や人物に興味がないと 一度行けばいいかなという感じです。
新しい建物で、とても衛生的で綺麗です。コーヒーも飲めるので、一休みするだけに入っても良いところですよ。
特に高橋英吉の作品が素晴らしいです。すっきりとした館内で、落ち着きます。
被災した展示物が綺麗によみがえり、分かりやすく展示されていて、とても見やすかったです。
職員さんが親切です。
マルホンまきあーとテラス1階の一角にある小さめの展示エリアが博物館です。入館料300、駐車場あり。高橋英吉の彫刻目当てでした。有名な海の3部作以外にも作風の違うものが何点かあり。高橋英吉以外の展示はかなり少なく鑑賞時間はかかりません。
とても素晴らしい蒐集品でした。
名前 |
石巻市博物館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0225-98-4831 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

マルホンまきあーとテラスを入って左手にあります。石巻市の遺跡や歴史から偉人まで狭いながらもたくさん紹介されていました。