ツルっと美味しいへぎそば!
越後十日町 小嶋屋 越後湯沢店の特徴
新潟・十日町の名物、ツルツルのへぎそばが楽しめるお店です。
開店早々の入店でも、好きな席を選ぶことができて心地よいです。
日本酒の飲み比べと共に、あん肝や郷土料理を堪能できます。
新潟・十日町の郷土料理”へぎそば”がある人気店に家族で新幹線にのる前に行きました。へぎそばを初めて食べましたがのどごし最高でコシ強くてとても美味しかったです。おつまみや天ぷらなどのメニューも豊富で日本酒も飲み比べセットなどがありました!
へぎそば美味しかったです。蕎麦つゆは辛め、もう少し甘いと私は嬉しい。一品の値段はそこまで高くはありませんが、高くない相応です。
新潟と言えば「へぎ蕎麦」って事で、ふのりの入ったツルツルのお蕎麦を頂きました。オペレーションも良く慣れた店員さんのおかげで時間がなくても入店から退店まで30分程度で美味しい蕎麦を頂けました。帰りに向かいのお土産で売っていた乾麺をゲット!帰ってからも楽しみたいと思います♪
唎酒番所で日本酒を飲む予定でしたが店前のメニューを見て日本酒飲み比べやあん肝やへぎそばなど魅力的なワードに引かれ開店早々に入店、お好きな席にどうぞと好きな席を選ばせてくれました。あん肝は臭みもなくいい感じで日本酒にピッタリでした。鴨焼きは柔らかく髭にんにくの天ぷらは初めて食べましたが美味しかったです。小嶋屋のへぎそばは乾麺は何度か食べたことがありましたがお店で食べるのは初めて。ツルツルとのどごしがよく香りが良く美味しかったです。またぜひ立ち寄りたいです。
新幹線に乗る前に最後の新潟メシ。秋天ぷらへぎそば中盛りをいただきました。蕎麦はツルッとして、見た目も海藻が練り込んである感じで美味しかったです。天ぷらは口コミが良くなかったので期待していませんでしたが、期待していなかったせいか意外とカラッとサクッとあがっていて美味しかったです。あえて言うならば、舞茸は少し油っこかったですが形状的にしょうがないかなと。佐渡の深海塩で食べるのが新潟ぽくて良きでした。店員さんも皆んな感じが良く、店内は清潔でしたので駅ナカご飯としては良いと思います!
へぎそばの名店「小嶋屋」さんの越後湯沢店です。期待通りとっても美味しかったです。この日は友人と遅い昼食として伺いましたが、美味しい地酒があったのでへぎそばなどをつまみに日本酒を楽しみました。地元では大変有名だけど首都圏では見掛けない「鶴齢」と「緑川」を味わいました。(美味しいけど「八海山」や「上善如水」は関西でも飲めるので…)両方ともとっても美味しいお酒でした。端麗辛口のお酒は食中酒としても楽しめるのでへぎそばにも、舞茸の天ぷらにもバッチリの相性でした。またビックリするくらい美味しかったのおつまみが「特製茄子漬」でした。かわいらしい女性のスタッフさんがおすすめしてくれたので注文しましたが、ほんとうに美味しくてその後駅の構内の八百屋さんで買って帰りました。とっても良いお店でした。
新潟に向かう途中、湯沢で昼食をとることになったので寄らせてもらいました。へぎ蕎麦と天ぷら盛り合わせを注文、それほど待たされることもなく到着しました。蕎麦は香りがほとんど感じられず、天ぷらは衣のザクザク感が強く、少し好みとは違いました。とはいえ、接客も丁寧で、立地も良いのでまた機会があれば寄らせていただきたいと思います。ご馳走様でした!
初めは駅ナカの蕎麦屋さんだからとあまり期待してませんでしたが、出てきた「へぎそば」はツルッとした独特の食感でとても美味しかったです。写真は並盛り(7手振り、つまり7口分で成人男性には物足りないかも?)食後には蕎麦湯のサービスもあり、本格的なお蕎麦屋さんでした。次回は天ぷらをつまみに日本酒飲み比べセットを頼んでみたいですね。
登山帰りに、新幹線待ちに利用。へぎそばは十分美味しいし、ホールスタッフさんは皆美人かも。平日で19:15分辺りでラストオーダーです。
名前 |
越後十日町 小嶋屋 越後湯沢店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
025-785-2081 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

新潟・十日町の郷土料理”へぎそば”の人気店で新幹線にのる前の晩ごはん。“へぎ”と呼ばれる木の器に盛られた波のような形で、つなぎに布海苔を使っているのが特徴的。ほんのりみどり色の瑞々しいお蕎麦は、コシというかしっかりとした食べごたえ。海藻っぽさは感じなく、やさしいつゆに合う美味しさです。もちろん最後は、濃厚な蕎麦湯でしめて。.一緒に注文した”ひげにんにくの天ぷら”、ホクホクしてて美味しい!にんにくの栄養価そのままにニオイが残りにくいんですって。このあと新幹線にのっても安心。それにしても、ビジュアルが面白いです!.へぎそば(1人前1200円)ひげにんにくの天ぷら(600円)