十割そばと季節天ぷらの誘惑。
春乃家の特徴
十割そばや天ざる蕎麦の安さと美味しさからコストパフォーマンスは最高と評判です。
昔ながらの食堂スタイルで地域の憩いの場としても活用される温かい雰囲気のお店です。
2024年4月冷やしかき揚げ蕎麦とミニ鶏皮丼。次回はとり天注文してみます。
入店し案内を待つも放置店員と目が合っても放置席について良いか聞いて初めて回答冷たいかき揚げ蕎麦を食べましたが…かき揚げは揚げすぎで少し黒いつゆがとてもしょっぱく水で薄めて食べたそばは太さが不均一で手打ち感は良いが冷やすため?団子状態わさびもチューブ品かな価格は良いと思うがまた食べに行きたいという感じはなかったTV紹介あったらしいのそこそこ混んでいました。
そばは初めてかな♪天ざる900円+大盛り100円\u003d1000円は安い(^^)天丼大盛りはヘビー(\u003e_\u003c)初めて十割そばを注文🍴美味しく頂きました😊かき揚げ丼って、1枚か2枚が入っている感じだけど、ここは普通の野菜天も入っている😊これで650円は安い!最近は「とり天丼」にハマり中🍴安くて美味い♪学習したので、もう大盛は注文しません😅いろんな物に挑戦!初めてのカツカレー🍴ソースカツ丼の大盛✨並は4枚だけど、大盛は5枚だな😄
どうしても蕎麦が食べたくて入店しました☺️ホントに美味しいです⤴️天婦羅は、季節を感じる山菜もありサクサクがたまりません✨
以前コンビニをやってた時代は知ってるが蕎麦屋になっているのは知りませんでした。妻は、とり天そば750円、私はかき揚げそば690円+とり天単品210円(2本)を注文。つい最近各80円ほど値上がりしたのかな。そばは、乾麺かな?でも汁も併せておいしい。かき揚げは評判とおりサクッと油切れがよく別皿でくるのがありがたい。とり天そばのとり天もボリュームあり、とり天単品は食べきれずに持ち帰りをお願いしました。晩飯のおかずにおいしく頂きました。
店内は地域の憩いの場かな😊かき揚げうどん頼んだんですがかき揚げも大きくてサクサク お出汁の効いたお汁で麺も喉ごしも良くしこしこしていて、お値段以上でした。一杯でお腹一杯になりました。
3月の上旬に行ってきました。昼時という事でだいぶ混んでいました。全体的にメニューの内容は良心的な価格で、実際に美味しいものでした。特に天ぷらが美味しかったです。画像は天ざるそばととり天そばになります。また、現在は1日20食限定で10割そばもやっているようです。なお、注文は直接レジに行って注文するスタイルでしたので、初めてだと戸惑うと思います。実際に我々が行った時は、常連さんっぽい方がちょうど注文していたタイミングだったため助かった感じでしたので。また、今度はかき揚げ丼や鶏皮丼を食べてみたいなと思っています。
とても美味しくて、これでミニ?300円?また行きたいです。
十割そばの天ざるは季節の山菜の天ぷらがおいしかった。そば湯がセルフのお茶や水といっしょにポットに入って置いてあるのが斬新でした。
名前 |
春乃家 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-7327-5500 |
住所 |
〒029-5523 岩手県和賀郡西和賀町白木野67地割303−51 |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

西和賀の新そば祭りで伺いました。人が少ないためか待っている方もそこそこ。そばは硬めで香りが良く、天ぷらもサクサク。温かい芋の子汁がついてきたのが嬉しかったです。蕎麦湯も美味しくいただきました。