氷見市場直営の寒ブリちらし寿司。
ひみ岸壁市場の特徴
イートインで氷見ぶりとカワハギを堪能できる新鮮な魚介類の専門店です。
寒ブリちらし定食や冬の地魚ちらし寿司定食が特に美味しいと評判の料理を提供しています。
座席はセルフスタイルで、広いスペースなのでリラックスして過ごせます。
いつもは氷見魚市場食堂に行くのですが、今回は氷見市内飲み歩きの旅で、姉妹店のこちらに訪問しました。食堂内に併設されている売店でブリカマ塩焼きとすり身揚げ、ビールと日本酒を購入。締めはヒラメの漬け丼を食べました。平日の午前中だったので、お客様は数人しかおらず、のんびりと出来ました。ごちそうさまでした。
市場食堂の姉妹店。市場食堂が20組待ちだったのでこちらへ。こちらは待ちなし。注文してから10分ほどで呼び出し。魚おいしい。どれが何の魚なのかは教えてもらえない。ご飯甘い、少ない。味噌汁にはつみれが2個。水セルフ。割り箸あり。醤油とソース。
ー令和7年3月ー今シーズンのブリの食べ納めに伺いました🚗休日のお昼に伺ったから混雑してるわ💦安定!安心!間違いない!のブリ丼を注文😊しばし待つこと呼び出しブザーが鳴ってブリ丼の到着!やっぱり美味いね〜😄🐟2000円の価値はありますよ👍美味しいブリを満喫できて幸せ…………次のシーズンまでサヨナラです✋️ー令和6年夏ー夏は氷見マグロ🐟のシーズンとのことで食べに行ってきました🚗土曜のお昼前に入店。早速マグロ刺身定食1,680円を注文して、料理がくるまでの間に売店をウロウロして物色してるとマグロのお刺身パックも売ってる😄美味そう…………期待高まるやん!結局、待ってられないのでイカゲソ揚げとツミレ団子を購入してパクパク🥢美味い!ビール🍺が欲しい!で、定食が出来上がったのでカウンターまで取りにいく、で、実物見る……………………美味いやつやん😆😆😆ご飯にお漬物、ツミレの味噌汁と小鉢、そしてメインのマグロのお刺身の構成となっています。冬の脂ののったマグロと違って、夏マグロはどっちかと言うとアッサリ目の味なんですが、サッパリとしていてもマグロの味は充分に堪能できます🐟この赤身の味を皆さんに是非堪能してもらいたいもんですね〜あと、ここのお店のお醤油は甘めのお醤油なんですが、刺し身とよく合います!ここのお店は売店でもお刺身に惣菜、お弁当、ビールなども売っていますので、料理が足りなかったりしたらそちらで買ってきて、一緒に食べるとことも可能ですし、食後にアイス🍨も売ってますよ😊
土曜日のランチで訪問。魚市場食堂に最初に伺ったところ約80組待ち。受付後に姉妹店のこちらを訪れると大体20組待ちくらいだったので、こちらにしました。ぶり丼を頂きましたが、最高でした!人生で食べたブリの中で、間違いなく1番です。売店でお刺身や魚の一品もあり、それを購入して一緒に食べることも可能です。近くに立ち寄ったらぜひまたお伺いしたいです!
たまたま寄ったこちらで氷見ぶりとカワハギのパックを買って、イートインで一番搾りと頂きました。お刺身を買ってここで食べて行くなら、卓上の割り箸と醤油は使わせてもらえるとの事。卓上の使っていいので小分け醤油は買わなくていいですよと。何気ないこの対応が嬉しかったのと、全く別問題として、お刺身の品質が最高でした。刺身パック選手権があったら、5本の指に入ると思います。とれたてきときとの氷見ブリは脂がクリアでほのかに甘みを感じます。日本酒でしたねこれは。写真を見ていただければこのお店の良さはわかって頂けるはず。丼ものなどのクオリティーも絶対高そうです。また来たいお店が増えました。
寒鰤を食べたく家族でこちらへお伺いしました!家族みんなで違うものを頼み、色々食べ比べしましたが、さすが氷見の寒鰤。何を食べても美味しい😋また来年みんなで来ようと思います。
前日に漁港側にある魚市場食堂を利用した為、今日は姉妹店の岸壁市場側へ。念の為に氷見到着後(8:03)歩いて漁港に向かい魚市場食堂で整理券を取るも昨日より遙かに待ち組多い8:30時点で90組待ち…(°_°)姉妹店の岸壁市場食堂は9:00〜なので店前には2番目でした。15分前ほどに『外は寒いので中でお待ちください』と従業員の方の心遣いに感謝して席に荷物を置いて注文口にあるメニューを見てご飯を決める。注文1番ででしたが配膳まで約10分でした。ブリちらし定食にしました。写真は重箱に酢飯・炙りの入ってない鰤の切り身が敷き詰められていて、レジのお姉さんに炙りが入ってないのを確認したのにしっかりと炙りが半分入ってました…メニュー把握してないのかな。他の方も書いてる様にレジの所にもメニュー表置いた方がいいです。確かに上にある灯りでレジ前に立つと見え難い。しかも丼とちらしの事聞いてもレジの方曖昧な回答で把握全然されてませんでした( ; ; )何はともあれ、、2日連続で魚市場食堂→岸壁市場食堂へ来て鰤堪能出来たので良しとします。魚市場食堂は常に混んでるのでこちらの姉妹店でも良い方はこちらに回られた方が良いと思います。若干メニュー違うのでそこだけお気をつけて〜ご馳走さまでした!
日曜の九時半頃に氷見魚市場食堂に行きましたが待ちが90組近くいました。一応受付したあと姉妹店のこちらを見に来たら待ち時間ゼロだったのでこっちで食べました。天然鰤ちらしと天然鰤しゃぶしゃぶで5000円くらい。魚市場食堂にも行ったことはありますが、味・値段はほぼ同じ。大きな違いは定食につく汁物で、魚市場食堂は漁師汁が鍋で提供されますが、こちらは茶碗一杯分のつみれ汁。この点は魚市場食堂が圧勝🙆あとこちらはSAの食堂みたいなセルフ方式で席も寒ざむしい感じなので、店内の雰囲気も魚市場食堂の勝ち🙆ただ、待ち時間は段違いで魚市場食堂が長い🙅あまり待ちたくないならこちら、せっかく氷見まで来たので最高の思い出を、と思うなら魚市場食堂がいいかなと思います。ちなみにこちらで食い終わってかなり時間がたってから、魚市場食堂からそろそろ案内できるというメールが来たので、魚市場食堂だったら入店まで大体3時間待ちだったということになります。
そもそもらーめん店でもないのに、煮干しらーめんというメニュー名に惹かれて頼んだのが間違えだったのだろうか。
名前 |
ひみ岸壁市場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0766-78-3321 |
住所 |
〒935-0011 富山県氷見市中央町7−1 漁業文化交流センター内 ※水曜日定休 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

先日、初めて食べてきました。メニューは迷いましたが漬けラーメンにしました!ラーメンは優しいアッサリとした味で麺が豊富!一緒に付いてくるミニ漬け丼が最高の味でした。うまし!