茶褐色の温泉、芯から温まる。
ふたごの湯 足湯(道の駅上品の郷)の特徴
源泉はナトリウムカリウムの塩化温泉で、肌がぬるぬるします。
温度34℃のお湯で、身体が芯から温まる心地よさがあります。
静かな雰囲気の道の駅内に併設された個室型の足湯が魅力です。
源泉はナトリウム カリウムの塩化温泉お湯ぬるいですが塩化源泉でお肌がぬるぬるしますが気持ちいい温泉です食事処は値段は高めですね販売施設も値段が高いです。
2024.3訪問 足湯を目指して2度目の訪問でした。1度目は生ぬるいお湯にびっくりして外に出ると「休館日」のふだが💦今回は休館日のふだも出ていなかったので勇んで入ったら…やはりぬるい💦冬季は風邪をひく温度です。
少しあつめの湯ですが、身体が芯から温まりました。施設も木を中心としたしっかりとした作りになります。休憩所も広く使いやすく、食事もおいしいです。
食物便宜量很大温泉♨️很好。
ふたごの湯の入口に併設されている、個室型の足湯です。40℃ないくらいのぬるめの温泉です。泉質のせいか、かなり赤褐色のお湯になっています。鉄分が多いんでしょうか、しっかりした湯、効き目がありそうな色味です。朝は9時00分からオープンしており、夏季は19時まで。冬期は17時までの開放のようです。気の長椅子が2脚あり、最大で6名くらいは入れそうです。平日なら結構空いているので気兼ねなく行けるかもしれません。中の温泉に行くには時間もたいないし、ちょっと立ち寄り、と言った方におすすめです。
Google Mapsにてクチコミ投稿の際に画像を添付すると他から見えなくなるという不具合があるので画像無しで投稿する事をご了承下さい道の駅内に併設されている屋内の足湯です湯温は34℃と若干低めですが風の影響も無く身体が温まりました40℃の源泉垂れ流しでした。
こちらで足湯につかりました、温度も暑すぎず茶褐色のいいお湯でした。無料で利用できます。
名前 |
ふたごの湯 足湯(道の駅上品の郷) |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

効能ありそうな茶色いお湯ですが、湯温は温い。