JRいわき駅直結の快適さ。
ホテルB4Tいわきの特徴
JRいわき駅と直結しており、アクセスがとても便利です。
自動チェックイン機が設置されていて、スムーズに宿泊できます。
コンパクトで機能的なキャビンが揃った宿泊施設です。
全くの無人ホテル·カプセルホテルと思って利用して下さい。受付から無人で、初めての人はオドオドしながらの利用になると思います。まぁでも何とかなりますけど、利用方法が分かりづらいです。ホテル内はきれいでしかも静か、そしてコストパフォーマンスがとても良いです。しかし、緊急時の電話連絡先はどこにも記載がなく、これまで困った人がいると思います。ルームキーを忘れてベットに戻れなくなった人はどうするのかなぁ。ベット脇には、ペットボトルが1本入る冷蔵庫と、セーフティボックスがあります。
噂のいわき駅直結のホテルに1泊だけしてみた。1番安いキャビンタイプ。ただのカプセルホテルと思いきや若干個室みたいに小さなワークデスクのある部屋だった。上級カプセルホテルでよくあるカーテンで仕切るやつ。毎チェックアウト10時に連泊でも一旦外に出なくちゃいけないシステムのカプセルホテルなのでぐーたらしたい人やフリーで過ごしたい人には全く向かないタイプのホテル。むしろアグレッシブに行動したいひと、仕事(出張)で泊まる分にはいいけれどそれ以外にはあまり利用したくないかも。
駅横すぐにあり、終電逃しても泊まれるのが良さそうですね。貴重品ボックスは各キャビンにあり、大きい荷物も下の階に行けばロッカーがある。しかもチェックアウトしても当日午後六時まで使えるという便利さ。観光需要にも配慮してくれている。無人なのでサービスは分かれるところだが、シャワーは快適。だがしかし、歯ブラシがなくて使えなかったとか、みそ汁は籠のみ、机を拭こうにもウエットティッシュが空っぽなど、なくなった時のことを考えて動いてくれるとなおありがたい。金曜日に宿泊したのでそんなにお客さんもいなかったが、在庫管理はお願いします。
いわき駅直結で改札を出てエスパルの入り口を入ってちょっと行くと自動チェックイン機があります。翌日の出発もとても便利でした。キャビンに宿泊しましたが、スタッフがほぼ介在しないチェックインや部屋のコンセプトはとても気に入りましたとはいえキャビン内の空気が篭りがちなので暑く感じました通路と自室を仕切るカーテンの遮光性高いのはいいのですが、あれがもう少し丈が短いと通路の空気が入ってきていい感じの循環になりそうですあとはお風呂エリアに下駄箱は用意されてるのですが、スリッパのまま中を歩いてる方がいました。トイレもスリッパで動くと思うのでゾーニングの意識がもっと必要かと(その人の問題が大きいかもですが)いろいろ書きましたが基本的にはいいコンセプトのいいホテルだと思うのでもろもろ改善すると完璧に近づく気がします。
2023年8月キャビンに宿泊。駅からの近さと3000円台という価格で宿泊を決めました。リーズナブルに利用できたので良かったです。チェックインは事前に来るメールで済ませ手持ちのSuicaにデータ入れておくといいです。でも着いてからデータ入力でも全然大丈夫です。キャビンに入るのにカードが必要なのでキャビンを出てシャワーやトイレ、フリースペースに行く際にはSuicaカードかスマホ(モバイルSuica)が必須なので忘れないようにご注意ください。持ち運ぶ荷物にもよるけど貴重品を預けるスペースがちょっと小さいかなと思いました。無料のお茶やコーヒーのサービスがあるのはいいなと思いました。ランドリーコーナーには毛布や化粧水、乳液等が置いてあります。4日連続で各地のカプセルを利用しましたがここが1番静かで快適に過ごせたと思います。欲を言えば大浴場やサウナがあればもっと人気出そうな気はしました。
JRいわき駅のコンコース直結のホテルです。普通の客室とキャビンがあって、今回はキャビンに宿泊しました。フロントはチェックイン機があるだけで人がいません。案内通り画面を進め、カードキー代わりの自分のSuicaを読み込ませて受付は完了。エレベーターに乗るのも客室エリアに入るのにもSuicaが必要になりますので常時持ち歩く必要があります。キャビンはちょっとした机とテーブル、貴重品BOXとベッドという構成で、ベッドの上に館内着とタオルが入ったバッグが置かれています。アメニティ類は洗面所とシャワールームを兼ねたエリアに置いてあります。シャワー室はそこそこあって広さもまあまあです。その他に食事が出来るスペースがあって電子レンジ・給茶機(お湯も出る)などもありますので、外で買ってきたものを食べることも可能です。キャビンとしては真新しく快適でしたが、案内してくれるスタッフが皆無なので、こういう施設が初めての方は戸惑うかもしれませんね。
JR常磐線いわき駅直結のビジネスホテル改札を出て右に、駅ビルのエスパルに入り右奥に専用エレベーターがあります。ルームタイプとキャビンタイプ(カプセルホテル)と選択可能。チェックインマシーンでお支払い等ができます。ルームタイプはほとんどのお部屋がシングルルームで、ワンフロアに1室ツインのお部屋があるようです。共用部分が充実しており、洗濯乾燥機、ズボンプレスやアイロン、電子レンジの他に体温計・爪切り・ソムリエナイフ(栓抜き)コーヒー緑茶お湯ベンダーと製氷機、傘、自販機がエレベーターの横の部屋にまとめて置かれていてその場所には喫煙所もあります。エレベーターの前に、歯ブラシ等の消耗品があります。お部屋にはエスパルで利用可能な割引券が人数分置いてあります。ベッドが布団ふうで低いので、お部屋が広く使えて、過ごし易かったです。洗面所の衛生陶器がデュラビットのフィリップスタルクデザインの物を使用しているのには、驚きました。ツインのお部屋にはソファ横とバスルームに大きな窓があり、換気もしやすい。朝食会場は3階のハワイアン風カフェにて、和食と洋食が選べます。和食のお魚と小鉢1つが日替りの様です。店内コンセプトとは異なる食事メニューではありますが、天井まである窓からの眺めは良いです。レイトチェックアウトも可能ですが、その旨をホテル側に伝えるのには苦労しました。チェックアウト後、3階にスーツケースを預けられるロッカーあり、利用できます。
結論から言うと、全てがコンパクトかつ機能的かつ駅直結で最高。次の遠征もここ使います。いわき駅の改札を出て、すぐ右にあるコンビニの横が入り口で、タリーズを抜けてさらに奥へ行くと、機械が並んでいるので、オートマチックにチェックインが可能です。予約時に受信したメールにqr コードが認証になります。カードキーが新規発行か自分のSuicaを使うかを選べるとか、いやはや凄いな。シングル1室。印象は羽田空港の国際線直結ホテルに泊まった時と同じ印象。狭い空間を狭く見せず必要なものやアイテムを機能的に設置されてて、まさに「デザイン」の象徴みたいな機能的なお部屋。湯船はないけどシャワーあれば十分。ベッドも広くてサイズ十分。アメニティも一揃いエレベーター降りたらすぐに全て設置されてたので無問題。シャンプーリンスは部屋設置。ただ、液は薄めてある…?よね…?夜中に飲み物買おうと思ったら自販機設置階がわからず、チェックインの階まで降りてうろうろするも全く見当たらず、結局最寄りのコンビニに行く事になるので、持ち込み食料は忘れずに。(※追記、他のかたのレビュー見てると、飲料サービスエリアがあるっぽいですね)お値段も手頃!最高!機能的デザイン、万歳!
急遽出張でシングルルームを予約しました。全く調べていない状態でした。JR系列らしくSuicaがあれば全て賄えるので便利でした。チェックインもアウトもエレベーターもSuica一つで済みます。新鮮でした。部屋は狭かったです。眠る分には全く問題なくぐっすり眠れました。部屋にはシャワーのみでバスタブはありません。アメニティはエレベーター前に一通り備え付けてありました。駅直結なので非常に便利でした。
名前 |
ホテルB4Tいわき |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

駅前で利用かなりしやすいと思います!お部屋の広さや冷蔵庫が小さいだすが、清潔でとても綺麗でした!個人的にトイレとシャワーが別になっているところがいいのでありがたかったです!