湯川温泉、300円で金色の湯。
高繁旅館の特徴
湯川温泉で楽しめる、広々とした20畳の露天風呂が魅力的です。
黄金風呂は金色に輝き、心と体を癒してくれる特別な体験ができます。
この温泉で日帰り入浴料金300円はあり得ない。コスパ最高です。普通に内湯、露天風呂は温湯でず〜っと入っていたくなる気持ち良さ🥰温泉サウナはかなり高温で逃げましたが…アメニティ有り、無料ドライヤー有りですよ感動でした。そして…大浴場は宝探し?宝石の原石が浴槽や浴室に使われていて、温泉効果プラスストーンパワーまで有りそうでした。そして黄金温泉、こちらも温湯の内湯で御利益の有りそうな大黒様の壁画でした。湯川温泉の最奥になるのでしょうか?周囲の景色は最高でした。露天風呂では渓流の音しか聞こえなくて無になれます。途中にもたくさんの小さな温泉があって興味をそそられました。近くの駅舎も温泉の暖簾のかかってる駅で可愛らしくて笑ってしまいました。どれも一見の価値ありです。
まずは、お湯が最高です。個人差はあるとは思いますが、湯あたりが優しいのに、これだけ効能を感じられるお湯は他に知りません。宿泊のサービスについては、元々は自炊の宿であるコトをご理解いただき、こういってはなんですが、隅々までいきとどいたサービスは期待しないでください。でも、ソレがこの宿の良さだと受け入れることが出来る方には最高の宿です。一度、泊まってご判断ください。
源泉サウナ 以外内湯は源泉温度の割に温い。入浴後帰り当温泉から少ししか走っていない道右側に徒歩で通勤中のアジア系女性が私の車を笑顔で見ていた。勤務後もう暗くなっているであろう道を帰るんだろうな。
日帰り温泉で利用しました。入浴料 300円は安い。サウナは暑すぎて入れませんでした。水風呂はありません。露天風呂気持ちよかったです。
日帰り入浴で利用させて頂きました。入浴料は300円。男女共に、内湯が2ヶ所、露天風呂各1ヶ所と源泉サウナがあります。湯船も広く湯温もちょうど良いので、ゆっくり入れました。湯川温泉の最奥にありますが、行く価値はあります。
入浴300円湯川温泉は初めて来たが、こちら筆頭級のホテル。温泉街を形成してるものの、路線バスは営業所ごと廃止され、まち全体の斜陽感が半端なく、さびれきっているこういう雰囲気は好きだが末長く持ってもらいたい…ホテルの日帰りにしては破格級の値段で入浴でき、立派な浴場で掛け流しを堪能できる熱めな60度以上の源泉が投入され、うすく硫化水素臭をまとう本物の温泉。無色透明な清冽な湯は本当に気持ちよく、独泉もできて大満足だった内湯も露天も広くて素晴らしい。また、金色の浴槽の別浴室もあったがこちらはぬるめだった。こちら湯使い等中途半端でよく分からなかった。
湯川温泉最大級のお宿。スタッフのサービス精神、お部屋の清潔感、料理の美味しさと、いつまでもポカポカと体が温まるお湯の良さ、どれも心地良く感じました。
良くも悪くも「普通」です。温泉地の奥の方に位置するのですが、温泉街入り口から旅館までの間は老朽化したシャッター街ばかり。景観は良いとは言えません。…が、旅館のスタッフの気遣いは非常に良かったです。できる範囲で最大限努力されている旅館だなぁと。暑い日は日晒しの専用駐車場ではなく、旅館前の崖際に路駐すると日陰で車内の温度上昇が防げます。
毎日が日曜日的日常ですが、一応週末気分リフレッシュのため思いついて西和賀湯田方面ドライブ🚙お昼前に高繁旅館立ち寄り湯、しました😔ここには以前一度来てますが例のレジオネラ菌の一件あり、やや腰が引けた感じの再訪です🙄妻は初めてとのこと😯じゃあ、前には誰と来たのだろう⁉️300円で大浴場と黄金風呂に入りました😊ボディソープ🧼シャンプー🧴などありますがどちらも薄々で、常連とおぼしき方々は全て持参されてました👋大浴場ややぬるめ、黄金風呂ピリ熱でした。入浴料から言えば、けっこうな温泉体験でした🧧
名前 |
高繁旅館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-82-2333 |
住所 |
〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割140−15 |
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

この辺りは、わりと山奥なので場所が分かりにくいかも。しかも泊まってないので、不明なヶ所が多い。温泉に入るだけに行きます。でも温泉は、ピカ一です。最高の温泉です。