西和賀の雪深い温泉、囲炉裏でほっこり。
世寿美屋の特徴
湯川温泉の静かな環境で、アットホームな雰囲気を楽しめます。
囲炉裏のある落ち着いた空間で、素晴らしい料理を堪能できます。
部屋数が少なく、感染症対策に配慮された快適な宿泊が可能です。
温泉、食事、接客とも文句なしに最高でした。
大きなホテルと比べて、小規模ならではの血の通ったサービス。手の込んだ夕食、多くて食べきれません。静かな山の中。
とても居心地の良い宿です。館内は花や帯などの装飾品がステキです。食事も美味しくて、なめこやわらびなど地元の食材を使ってます。私は納豆が嫌いなのですが、朝の納豆汁は美味しかった!露天風呂はないけど、窓が大きく、外の風景を見ながら入れるので気持ちが良いです。ご主人と女将さんの人柄も素晴らしい!朝も一緒に車の雪を落としてくれたり、大変お世話になりました。今度は山菜の季節におじゃましたいです。とってもおすすめのお宿です。
この旅館は初めてでしたが、アットホームな感じで応接もよく、また、食事も素晴らしく、家内も喜んでいました。宿泊は12月上旬でしたが、今は多分大雪で大変だろうと心配です。春になったらまた行きたいと思います。
西和賀町の湯川にある温泉旅館です。近くには公共交通機関がなさそうなので、車で行くのが良いと思います。静かな自然の中に立つ旅館は、すぐ隣に川が流れ、お風呂上がりに使える休憩所には涼しげな風が流れてきます。旅館はご夫婦で切り盛りされていて、温かく迎えられたときに何だか親戚の家に行ったみたいな感じでした。お部屋は和室でゆったりできますし、何より地元の食材を生かした料理が豪華で大満足でした。また行きたいです。
雪深い東北の温泉を満喫したくて北海道からやって来ました。西和賀町には私好みの魅力的な宿がたくさんあってドコに泊まろうか、かなり悩んだのですがネットの情報と自分の感覚を信じてこちら世寿美屋さんに決めました(部屋で喫煙できるのが私には魅力で(^-^)いや、素晴らしい宿でした。ここに決めて大正解でした。温泉は素晴らしいお湯(当たり前のように消毒u0026循環なし)で湯加減も自分好みのチョイ熱め。メシは女将さん手造りの素晴らしい料理がたくさん(詳細は写真で)窓からは川が見えて風情もあるし宿の規模も大きすぎないし。そしてなんと言っても皆さん書いてますがご主人と女将さんの人柄が素晴らしいですね。雪混じりの天気の中、傘を持って車までお迎えに来てくれたし帰りは車の雪下ろしも手伝ってくれたし。お二人とも気さくで本当に暖かい方でした。次は初夏か秋頃に行ってみたいですね。その時は絶対連泊しますよ。風呂上がりに窓を開けて涼んでいたら2月なのにカメムシが入ってきてビックリしました。北海道じゃ1、2月に虫なんて見ませんから。雑誌で叩き落としてライターで火あぶりの刑に処してやりました(ナンマンダブ)
ほっこりする宿です。なめこおいしかった。わらびも今迄食べた中で一番太かったです。今度は、山菜の季節に、行ってみたいです。
飯と館内はなかなかよし。温泉温度と現地の温度が、さぶ➰。
食事とても美味しかったです!いろんな種類のキノコ、山菜等堪能しました。温泉♨は少々熱めです。また行きたいです。
名前 |
世寿美屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0197-82-2230 |
住所 |
〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割53−1 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

コロナ禍以降久しぶりに宿泊できました。食前酒にどぶろくをご馳走様になり、お料理もとても美味しかったです。また来たいです。本当に素敵なお宿です。