源泉掛け流しの極上湯。
せせらぎの宿 吉野屋の特徴
源泉掛け流しの温泉は、熱めで肌がすべすべになります。
渓流沿いで食事が絶品、何度も泊まりたくなる宿です。
家族経営のこじんまりした旅館で、温かいおもてなしが魅力です。
食事が本当に美味しかったです!山菜を使っている品が多かったですが、どれも美味しく調理されていました。女将さんが近くで採れた山菜を使っていると教えてくれました。他の方の口コミや投稿写真をみてみましたが、泊まる日によって多少メニューに差があるように思います。温泉は源泉掛け流しで最高でした。また機会があれば行きたいお宿の一つです!
湯川温泉の奥の方?にある旅館です。向かいに春山荘さんがありました!駐車場は旅館入り口の手前横にあり、3台分は停められそうです。どう停めて良いか分からなかったから、頭から入れちゃいました😂お風呂は内湯と、洗い場のない露天風呂があります。露天風呂は貸切なので、カウンターの予約票に名前を書いてとありました。入り口に空いているか入浴中か分かる札がついていて親切でした!お湯は熱めで、水で薄めて良いと案内がありましたが表面だけ熱くて入ってしまえば丁度いい温度でした。露天風呂は浴槽が小さいので熱かったです笑宿泊した日は自分ともう1人しかいなかったようなので、かなりくつろげました。朝風呂にゆっくり浸かりたいのと、朝あんまりがっつり食べられないので夕食あり、朝無しプランで宿泊しました。このようなプランがある旅館はあまりないと思うので嬉しいです。
渓流沿いに並ぶ湯川温泉。自分が行った夏も良かったけど紅葉や雪の季節がより素晴らしそう!
外観で損をしている感じはしますが、中に入れば…。旦那・女将・若旦那・若女将が其々の感性でアイデアを出し合っているのでしょうか。その其々の感性が、反発しあう事なく見事に調和し、「和洋折衷」というありきたりな表現とも違う不思議な空間を醸し出しています。何と表現すれば良いんでしょうか。「和風温泉ペンション」?「洋風温泉旅館」?悩みます。それだけでも経験すべき宿なのですが、特筆が料理です。味は優しく、素材・量は満足、盛り付けや器は美しく。私個人の感想として、高級旅館クラスと言い切れます。ある意味、座敷童がいます(笑)が、それも楽しみの一つと思えば「客に来たと思えば何の苦もなし」です。
最高の宿です。熱い温泉ですが水で湯加減調整可能です。食事は山菜やきのこなどどれも美味しいお料理!コーヒーと手作りお菓子はプラスで嬉しいポイントでした。
川沿いのお部屋も、温泉も食事も最高で、何度か泊まっています。個別の露天風呂も川を眺めながら入れてとても良いです。夜ご飯も美味しい上に、ボリュームが多くいつも大満足です。川の音がよく聞こえるので、朝起きると雨が降っているかと勘違いします。笑。
川沿いにあるこじんまりとした温泉です。フロントとロビーは玄関から少し降りた場所に有り、ロビーは小さな喫茶風で手作りのマフィンやジュースが頂けます。シソジュースが美味しかった。全体的にアットホームな雰囲気で、館内は清潔、小物にも工夫を凝らしてる感じが好感持てます。浴槽は小さめですが、源泉掛け流しで湯温が熱め、なにより眼下を流れる川を見下ろせるロケーションが最高です。決して上質の温泉宿とは言えないかも知れませんが、何故か何度も利用してしまう自分がいます。コロナが治ったら是非宿泊で利用したいと思います。
運が良ければ若女将のマフィンが食べれます。
スルスルと肌を滑るお湯は熱めの44℃黄色~茶色のような濁りもあり好み❤️日帰り入浴でおじゃましましたが館内はキレイだしご主人の対応も良かったのでいつか宿泊したいです。
名前 |
せせらぎの宿 吉野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0197-82-2204 |
住所 |
〒029-5514 岩手県和賀郡西和賀町湯川52地割113−1 |
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

温泉熱めですが、源泉掛け流しでとろみがあり、湯冷めしない、肌がすべすべになります。料理も夕食、朝食美味しかったです。おもてなしの手作りクッキーも美味しかったです。