銅山川の脇、秘湯で心温まる。
湯宿 元河原湯の特徴
銅山川の音が心地よく響く静かな環境が魅力です。
美味しい地産の料理に感動し、おむすびが特におすすめです。
宿独自の源泉を楽しめる、こじんまりとした秘湯の旅館です。
肘折温泉温泉に行く途中はループ橋が有り!昔、大雪で橋が壊れた為に螺旋道路で山の下の温泉郷まで降りる道路が作られたそうです。まるでジェットコースターみたいで高所恐怖症の私はかなり怖かった。横浜大黒ふ頭や富山のループ橋等豪雪地帯によくある橋ですね!新庄駅から3時間に1本の大蔵村まで3時間に1本の40分バスはひたすら山道を走る!バス一本逃したら今日たどり着く事は出来無い所💦途中で熊や猪や猿が出ます。旅館の4階の温泉は茶色で熱く銅の味がして骨折に確かに効き目が有ります!4階温泉だけは本当に最高良かった💓夕食朝食は地味な田舎風。つや姫は美味しかったが全部塩っぱかった!地元の出羽纓とどぶろくは特別美味しかった💞西川と言ったがベットは固くて!川の脇の部屋は雪解け水で川の音が夜中は想像以上スゴくて怖くて眠れなかった。川の反対側の部屋にすればよかった😂周りの景色は素晴らしい!💓一泊24000円東京から片道4時間新幹線で往復で3万円結構高い買い物になった💦周りの立ち寄り温泉は無料券くれるので全部行ってみたが余り良くは無かったがカルデラ温泉館はサイコーだった💞
温泉がしっかり堪能できる宿です。川の音が聞こえる部屋で、一番端っこということもあり静かでした。お風呂は貸し切り風呂と大浴場。当日は早いものがちで時間を予約。翌朝は空いていれば使えるシステム。大浴場はいつでもオッケー。食事は海なしのロケーションなのに刺し身が美味しい。囲炉裏で調理というのも特色。朝ご飯もしっかりしている。お風呂の源泉は結構温度が高く、長時間入れず、日に何度も入るスタイルか。湯治場のため、近くで見て回るようなところはないが、歴史のある温泉場は貴重。大人向けですね~。
温泉が大変素晴らしかったです。疲れが癒されました。
肌にしっとりまとわりつくような温泉、秘湯の宿⁉️と驚くような(?)行き届いたお部屋の設備、地元食材を豊富に使った食事、つや姫の新米のご飯といも煮汁は最高に美味しかった‼️レトロな温泉街が懐かしく癒されました。
朝食・夕食ともにボリュームたっぷりで美味しいです。大食漢な方でも満足できる分量です。一階のお風呂はぬるめ、上階のお風呂は熱めでとっても温まります。
銅山川の脇で、宿独自の源泉もあるこじんまりとした秘湯の会の旅館です。お風呂は肘折5号源泉とのブレンドしたものと、宿独自源泉の2種類で、泉質は重曹泉です。泉質表を見ると、陽イオンも陰イオンも沢山の種類が含まれています。薄いサビ色で、サラッとしたとても良い感じの温泉で、何回も入りました。玄関には、葉山の伏流水を引いた井戸があり、美味しい軟水が、湯上りや部屋で飲めます。料理は、皆さん絶賛しているとおり、地元の食材を中心とした絶品揃いです。山形牛に庄内豚の朴葉焼きも美味しかったですが、だだちゃ豆のすり流しは、超絶品です。宿内は、9月の上旬だったので、あちこちにススキや季節の花が飾られていて、いい感じでした。今度は、豪雪の冬か、春に来ようと思います。
名前 |
湯宿 元河原湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-76-2259 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

雪解けの銅山川が真横に勢いよく流れる部屋川の音は凄かったですが、温泉で温まりよく眠れましたお料理が地産で美味しいです旅館のオススメでお櫃のご飯をおむすびにして持ち帰り上山の車中でいただきました 無味でしたが、とても美味しく流石つや姫です大型温泉施設よりも静かな落ち着いた風情があり泉質も良かったのでまたいつか訪れたいアクセスは、新庄から往復路線バス 首都圏から新幹線で訪問。