湯田川で世界旅行気分!
パリロンドンブラジルの特徴
湯田川温泉に新たにオープンしたお店です。
ビリヤニやキーマカレーが本格的で美味です。
隠された宝物のような魅力を持つレストランです。
外観も内装もへんてこ(褒め言葉)なお店。台湾ラーメンの焼きそば風の「皿台湾」もピリ辛でおいしかった(辛さ調節もできるらしい)が、中華まんが大変美味しかった。手作りの小ぶりサイズのものが2つせいろに並んで出てくるが結構食べ応えがあり、中に熱々の肉汁が溜まっているので普通の肉まんのつもりで不用意に食べ進めるとボタボタ垂れて火傷しそうになる。一緒に出てくる小皿の上で食べよう。
閉まっていたのでまた今度!
ビリヤニ キーマカレー 台湾焼そば中華まん 焼売全て本格的で美味しいかった。
湯田川に居ながらにして、世界中を旅行している気分になれるようにとの思いからの店名。近くの名店焼き鳥居酒屋ひでの店主が1F飲食スペースで腕をふるう。夜の居酒屋メニューとは完全に異なりビリヤニ、キーマビリヤニ、焼売、中華まん、ベトナムコーヒーなどこちらは完全にアジア圏一色。扉を出れば、軽トラが走り、農作業着のじいじばあばがランニングシャツで歩く。オー、ジャパニーズカントリー。正に多国籍。2Fはアトリエ雑貨、お土産販売スペースMao Simmonsというアーティストの、商品だけでなく、店内のインテリア内装、装飾品がもはや作品。眺めてるだけでも面白い。ビリヤニキーマと焼売を頂きました。ビリヤニ:インドをはじめその周辺各国で食べられている、半茹での米と、野菜、豆肉魚等を合わせてスパイスで炊き込む料理。パエリアと製法は似ているが、米とスパイスに大きな違い。米は細長いインディカ米。スパイスはガラムマサラ系統。が、それほど辛くはなく食べやすく作られてあり、キーマソースも食べやすい。豆?のペーストが主かな?香り味ともにグーです。焼売:ミニ蒸籠で蒸し立てアツアツで提供。2個は普通の肉焼売、2個はカレー風味の焼売。多分、確実に手包みの手造り焼売。アツアツ、モチモチ、美味し。もとは閉業された末広というそば店の空家を町おこしも兼ねての有効活用、開店だそうです。ひとこと言わせてください。いいぞ、もっとやれ。
隠された宝物を見つけましたみたいな感じです。雰囲気いいし、ビリヤニめっちゃ美味しかった👏
湯田川温泉に令和5年3月11日に誕生したニューカマー。1階の飲食スペースでは、ここでしか食べれないラインナップがずらり。ビリヤニやベトナムコーヒーなどなど。お酒も揃っておりますので休日の昼下がり、仲間と一緒にゆるい時間を過ごすにはぴったりかも。日本ビリヤニ協会さんによると、ビリヤニとは、インドやその周辺国で食べられているスパイスとお肉の炊き込みご飯です。またパエリア、松茸ご飯と並び世界三大炊き込みご飯の1つと称されています。とのこと。ぜひ、皆様もご賞味あれ!2階スペースにはグッズ販売も。今後もっとアイテムも充実していくとのこと。【営業時間】当面の間は11時から17時【営業日】土・日・月・火これからも変わり続けるパリロンドンブラジルに期待大!
名前 |
パリロンドンブラジル |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
050-7119-3020 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

独創的な店内が良い刺激を与えてくれます。ビリヤニキーマセットとても美味しかったです!味は世界。空間は異世界。クセになりそう。