阪急蛍池でウイスキーを気軽に楽しむ。
BAR LIQOUR MUSEUM お酒の美術館 大阪モノレール蛍池駅店の特徴
大阪モノレール蛍池駅近くの立地で、乗り換え時の楽しみとしてぴったりです。
ウイスキーの種類が豊富で、ウイスキー好きには嬉しいお店です。
ローヤル12年をはじめとする珍しい銘柄が楽しめるバーです。
気さくなスタッフさんが接客してくれて気軽に立ち寄れるBARだと思います!メニューに載っていないカクテルも対応してくれました〜^_^
ウイスキーの種類が豊富でリーズナブルなのでフラッと気軽にお酒を楽しめるお店です。とてもおいしかったです。
駅中の立ち飲みですがコスパよく、オールドボトルなどもたくさんでおすすめです‼️
ウィスキーがいっぱいマスターに好みを言うと、すっと出してくれる気軽に寄っていけるウィスキースタンド一杯ひっかけて、お家まで気持ちよく帰れるスモーキーなスコッチをスコッチだけちょうだい。また寄って帰ろう。
フォローしている人のウィスキー投稿みていてウィスキー飲みたいと思っている時、伊丹空港からモノレール🚝から阪急に乗り換えする道に見つけた立ち飲みBar。立ち呑みだけどウィスキー品揃え半端なく。むっちゃ飲んじゃった。1倍500円から。また乗り換え時に吸い寄せられそう。・the Glenlivet 🏴\udb40\udc67\udb40\udc62\udb40\udc73\udb40\udc63\udb40\udc74\udb40\udc7f(スコットランド)・Monkey shoulder 🏴\udb40\udc67\udb40\udc62\udb40\udc73\udb40\udc63\udb40\udc74\udb40\udc7f(スコットランド)・あとは飲み過ぎて忘れた💦蛍池以外にも三宮や大阪市内にもある。
何時も美味しいお酒をありがとうございます😊色々な種類のウイスキーがあるのでウイスキー好きには是非立ち寄って貰いたいお店です。飲み比べも面白い!お店の方も気さくにお話し頂けるので、仕事帰りの息抜きに最適なお店です。気になった方は来店されるのをお勧めします。行き交う人の視線は少し気になりますが楽しい話と美味しいお酒で癒されると思います😆
阪急蛍池駅と大阪モノレール蛍池駅の乗り換え時に使われる通路の脇にある店舗。カウンターだけ(椅子なし)、5〜6人でいっぱいになりますが、壁には所狭しと瓶が並ぶ、バーとしてはあるあるな感じになっています。乗り換え客が背後を多数通る中お酒が飲めるので、ある種の背徳感というか「なぜここで飲めてるんやろ?」みたいな不思議な感覚に襲われます。ありがちなウイスキーロックで500円から、値段はそんなに高くありません。現時点で現金以外にPayPay払いができました。
モノレールと阪急蛍池の乗り継ぎの途中にあるふらっと一杯飲めるBAR。チャージ無料で500円〜と良心的な店でサクッと一杯15分だけって時にちょうどいい。フードはナッツやオリーブなどがありおつまみ程度なら十分かと。飲めない人にもノンアルコールやソフトドリンクもあり、夫婦やカップルで帰る前にサクッといくのもアリ。マスターがジェントルマン風の方で意外に気さくなのがまた良い。できたばかりでしたがオペレーションも悪くなく注文後まもなく飲み物が出てきます。(混雑時はわかりません)土日が混雑していないそうなので、土日にまたふらっと寄りたいと思います。
ローヤル12年が珍しくて美味しかったです!
名前 |
BAR LIQOUR MUSEUM お酒の美術館 大阪モノレール蛍池駅店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
06-6210-6002 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

ふらりと立ち寄って、気軽に呑める場所です。東京のJR新木場駅構内にも、同じ店が有りました。大阪空港に来たら、又利用したいです。モノレール駅内のトイレを、使えるみたいです。