戸沢のぼたもち、クリーンな味!
戸沢のぼたもちの特徴
ここのあんこは苦手な方でも楽しめる美味しさです。
粒感がありつつも、クリーンで優しい味わいのぼた餅です。
上品な甘さのあん、きなこ、ごまの3種類が楽しめます。
戸沢のぼたもち、とても美味しいです!きなこ、ごま140円、あんこ150円とリーズナブル♡きなこ、ごまは これでもかっ!って位に餡がかかってて 車で食べるのが少し大変な事に😂あんこも程よい甘さ♡でもペロリと食べれる旨さです。甘いのが苦手な私ですが、ここのは味と良い、店員さんの愛想も良く美人さんですよ💃💕✨自宅が店舗から遠いのでここの前を通過する時は 必ず買います笑。
うまいっ!きな粉ちょっと食べにくいからスプーン付属するといいね!1個だけ売らないので買いすぎ注意。
ぼた餅を販売するお店です。国道47号線「鶴岡街道」沿いにお店があります。駐車場はありで、店の前に3台ほど駐車可能です。イートインスペースもありました。ドライブの途中に、このお店に入る車で道路が少し詰まっているのが目に止まり気になったのでUターンして訪れました。ぼた餅は2個以上からの販売のようです。あんこ、きなこ、ごまの3種類の販売でもち米は地元の戸沢村でとれたものを使用しているようです。今回は1つずつ購入し家で食べました。全てに共通して、ぼた餅の餅は時間がたっても柔らかく美味しかったです。外側に餡が多くまぶしてあり食べごたえがありました。あんこが庵のボリュームがあり甘くて1番好きでした。きなこやゴマも風味が効いていて美味しかったです。大量にきなこやゴマをまぶしてあるので、溢れる可能性があります。車内とかで気軽に食べることは難しいかもしれません。店員さんの接客も明るく雰囲気がよかったです。また、通ったときには購入したいと思うぼた餅でした。
やわらかいが粒感もあって餅米特有の苦味くさみも全くなくクリーンな味です。投稿日現在あんこ150税込、きなこ、ごま140税込です。餡やきなこが余るほどたっぷりかかってるので別に高いとは思いません。3色パックを注文して食べましたが個人的にはきなこが一番うまかったです。国道沿いで駐車場が狭く店内は2組入るのがやっとですので渋滞の元にならないように注意が必要ですね。
あんこのぼたもち一つ150円(令和6/5/19現在)またまた値上がってしまったようですね…比べちゃならないのは承知の上なんですが…数日前に、初めて秋保の「さいちのおはぎ」を食べたばかりてました。どんっ!と来るような甘みの中にほんのり塩味も感じて「ザ・あんこ感」が押しせまるような美味しさで、中の半ごろしのもち米がまあまあの弾力感があるからもちもちを楽しめるおはぎに対しまして…「戸沢のぼたもち」は、伝わりやすい味の表現を、さいちさんとあえて比べてみるなら、ちょっと上品かなって味わい…個人的に、あくまでも個人的に感じただけです。人の好みは様々なので、気持ちを汲みとっていただけると幸いです笑。軽く一口で頬張ってしまってもイケてしまうヤツです。あんこにしっとり感があるので食べやすいので、はっきりいって小腹が空いてる時だと一つでは足りません。どっちも大好きです。「こしあん」でもないのにお上品だとか云々かんぬん、そうじゃないとか、たぶんうるさく仰る方々もいらっしゃると思いますが、あずきのあんこが好きな方は、ぜひ御賞味いただけたらと思います。近くのナンチャッテ韓国気分を感じる道の駅高麗館も見ながら。
小豆の香りもしっかりある。
人気が有るのは知ってたけど、彼岸が重なり予約が先行してた。イベント事が重なる時は、事前に予約した方が良いです。
あん、きなこ、ごまの3種類とも上品な甘さ。
名前 |
戸沢のぼたもち |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0233-72-2012 |
住所 |
|
HP |
https://fullpokko.com/yamagata-shoku-susume/sweets-okashi/wagashi/tozawanobotamoti/ |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

あんこ苦手なんですが、ここのあんこ美味しかったです!中の餅部分は柔らかく小さめで、あんこや胡麻部分がいっぱい。2歳と3歳の子供達も2個ずつペロリとたいらげました。