美しい石碑、記念の瞬間を!
松井元哉 第113回医師国家試験 不合格発表閲覧之地 石碑の特徴
笑い転げるほどのユニークな体験が味わえる史跡です。
松井元哉に関連した貴重な記念の場所が存在します。
地図アプリを使って探しだす楽しみもあるスポットです。
失敗を糧に、再起を期して翌年は見事に合格を勝ち取ったようです。石碑の前は雄大な北上川が流れています。
初めて行きました。隣には菜の花が咲いていてとても綺麗でした。また行こうと思います。
ピカピカの美しい石碑です。本質とは全く関係ないのですが、個人的には石碑という言葉から想像するよりも薄く石板という印象でした。
11月末に行きました。草もなく見やすかったです。ちょっと西側?に行くと路肩が広いところがあるので、そこに車を停められます(徒歩2分くらい)。意外と交通量が多いので注意。
2024年9月下旬訪問。JR東日本のどこかにビューンで一ノ関駅が当たり、どこに行こうかなとGoogleマップ見ていたら昔ネットニュースで見てツボだった碑があって行くしかない!と訪問しました。「そうかここでシュレディンガーの松井先生が不合格側になったのだな」と感慨もひとしおでした。なお、クチコミ前後しますが、私の訪問はM Eさんの草刈り前かと思います。私の時は土砂降りで写真だけ撮って(それでも膝下だいぶ濡れた)清掃は断念したので、M Eさんありがとうございます(というのも変ですが…笑)
数年前に見つけてなんだこりゃ?でした。場所は一関市川崎町県道168号川崎から千歳橋へ向かう途中。川崎の柵跡から北へ300m位にあります。細い石板なので川崎方面から向かうと直近までわかりません。隣接の電柱にピンクのテープがはってあるのが目印。駐車場なし。この道路は白線ありの路肩なし対面道路。バス路線。一関市川崎から奥州市や北上市への抜け道なので、そこそこ交通量あり結構スピード出してるので注意。1キロ先の銚子浪分神社の猫絵馬や河崎の柵跡、また有名な猊鼻渓が近いので箸収め的によってみてもよいかと。建てられたいきさつは他の投稿の通り。このような謎スポットは楽しいです。
有名な碑文ですが、意外と薄いので、悪意ある人の行為や災害で将来壊れる可能性が高いため、関心があるなら速いうちに見ておいた方が良いと思います。松井氏は後に合格しているので、合格祈願の社にでも模様替えされたら保全のためにもいいと思います。
ネットで見ただけですが30分ほど笑い転げました。敬服します。この場所が海外にも広まって欲しい。
個人的な記念の場所ですが、だがそこがいい。
| 名前 |
松井元哉 第113回医師国家試験 不合格発表閲覧之地 石碑 |
|---|---|
| ジャンル |
|
| HP | |
| 評価 |
4.8 |
| 住所 |
|
周辺のオススメ
2025.4.30 17時半頃訪問駐車場は、石碑の右脇に一台程度乗り上げる形でスペースがあります。私は事前情報無しで訪れたので、本気で??な場所でした。事前にこの石碑を建てられた経緯を知っているとまた違うかも。前→道の駅かわさき次→ 焼肉冷麺やまなか家 一関店。