駅近!
駅近の整備された商業地域の歩道に説明板付きであります。形状から大正期の旧道路法で立てられた市町村間の距離を測り道路地図を作るための基準点なのは確実なのですが、説明板には木製道標が引き継がれたオブジェという微妙な内容になっています。木製道標は明治期の里程標で、法律別物です。が、こういった内容になるのは奥州街道が通る郡山だからこそです。説明板には元の設置場所に点が打ってあると書いてあるので探して見たのですが見つけられませんでした。2022年11月に道路元標がGoogle mapから削除されしまったのですが、再登録されていたので写真登録してみました。登録した写真は2022年05月に撮影しました。
名前 |
郡山市道路元標 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

良貴重な史蹟。