二本松城、本丸からの絶景。
二本松城 本丸跡地の特徴
二本松城の本丸跡地からは、秋の紅葉や山々の絶景を楽しめます。
駐車場は本丸直近の乙森を利用すると、アクセスが便利です。
1995年に完成した石垣が残る歴史ある山城で、訪れる価値があります。
安達太良山や吾妻連峰、阿武隈高地、二本松城下が一望できます。
風が冷たくもありましたが天気は良く、秋の紅葉が綺麗な時期に行くことが出来ました。二本松城の入り口から本丸までは、それなりに本格的なハイキングコースなのだと思われます。安全のためにもスニーカーなど運動や山道を歩くのに適した靴をご利用ください。天候によっては泥濘んでる事もありますので汚れが目立たないものが良いかと思います。本丸は石垣部分のみではありますが、眺めがよく山々や町並みを見渡す事が出来ました。にほんまつ城報館にコイン返却式のコインロッカーがありました。安全のためにも、荷物が多い方は不要な荷物は預けて身軽なかっこで行かれる事をオススメします。私は登ったあとロッカーに気がついたので旅行荷物背負ったままで大変だったです❗普段あまり運動しない私には結構息が上がる道程でした洗心亭でお茶などしながら、ゆっくりのんびりあちこち観ながら歩いて廻ったので2時間弱程かかりました。
二本松城、駐車場は本丸直近の乙森まで上がって来ると時間を短縮できるし、空いているのでなおいい。
山城の頂上にある本丸跡です。霞ヶ城駐車場からだと結構な距離と勾配があります。運動靴と杖があると便利だと思います。本丸跡が目的なら、中腹にある乙森駐車場が近いです。(行く迄の道はかなり狭いですが)頂上からの景色は二本松市内が見渡せて、良いです。
花見を兼ねて訪問しましたが、少し早く桜は咲き始めでした。本丸からの景色は最高。しかし、本丸までの道程は登り階段や坂道で大変でした🌸
ベンチがあります。ここからの眺めが素晴らしいです。
2018年4月、友人と登った子どものときの記憶と違う…石垣1995年(平成7年)完成今も次の計画があるらしい眺めの良い場所。
名前 |
二本松城 本丸跡地 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

二本松城で最も高い場所に本丸があります。麓からの比高は約130mあり立派な山城です。本丸に建造物はありませんが、石造り天守台や櫓台の跡が残っています。本丸からの眺望はとても良く、二本松市内や山並みを見渡すことができます。